よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
LG-5F、LG-10Fの計測方式はIo計測です。Ior計測はできません。なお、電子式指示計器のME110SSFL形の場合Io計測、Ior計測ができます。 詳細表示
- FAQ番号:18820
- 公開日時:2015/07/03 15:39
- カテゴリー: 集合形漏電監視装置
-
買電・売電回路において、変流器の定格一次電流は双方向の電流を考慮する必要があります。通常、電力会社からの買電の方が電流が大きくなると思いますので、電力会社の電力量計と同じ定格にします。なお、買電方向の電流を考慮する必要がない場合は、太陽光発電の最大出力から最大電流を計算し、最大電流以上の定格一次電流を選定します。 詳細表示
- FAQ番号:17667
- 公開日時:2013/08/28 19:50
- カテゴリー: 計器用変成器
-
US-N/K/H形などのソリッドステートコンタクタはオフ時にも回路の漏れ電流が存在するため、負荷機器を電源回路から絶縁する用途には使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:14973
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
US-H20(DD)〜US-H50(DD)形に適用できるワンタッチ取り付け可能な透明な充電部保護カバー(UN-CV501US)をオプション部品として用意しています。 詳細表示
- FAQ番号:14972
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
電圧引きはずし装置付は製作しています。 ただし、電圧引きはずし装置付の極は過電流引きはずし素子なしの“リレー形”となります。内部回路の種類としてはリレー形電圧引きはずしタイプとなります。焼損防止スイッチは内蔵していないため、電圧印加は10秒以下としてください。 詳細表示
- FAQ番号:12836
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 機器用遮断器
-
考えられる主な原因は下記です。 ①過負荷、短絡事故によりトリップした可能性があります。(正常動作です。) ②負荷機器の突入電流によりトリップした可能性があります。(イナーシャルディレイ装置付にするなど、突入電流により不要動作しないよう選定してください。) ③最後まで指がとってから離れないように操作していただ... 詳細表示
- FAQ番号:45016
- 公開日時:2025/04/16 10:27
- カテゴリー: 機器用遮断器
-
モバイル検針アプリケーション(Android版)配信終了後の動作保証について
Google Play上での配信は終了しましたが、配信終了前にインストールされたお客様は継続してご使用いただけます。 ただし、Google Play上での配信終了(サポート終了)に伴い、アップデート等の対応はいたしかねますので、iPhoneまたはiPadをご準備の上、モバイル検針アプリケーション(iOS/i... 詳細表示
- FAQ番号:38776
- 公開日時:2022/04/13 16:30
- カテゴリー: 電力量計
-
M2PMシリーズの単独計器(発信装置なし)の場合、普通耐候形ですので屋外の雨線内であれば使用することができます。 単独計器(発信装置付)および変成器組合せ計器は屋内耐候形です。 <雨線内について> 詳細表示
- FAQ番号:37927
- 公開日時:2020/08/26 17:20
- カテゴリー: 電力量計
-
以下の使用用途により選定を行ってください。 ※CD-40KとCD-25NB/CD-25NB(V)/CD-25NB(H)に、外形、一次端子の位置の 互換性はありません。 詳細表示
- FAQ番号:24813
- 公開日時:2019/03/28 11:30
- カテゴリー: 計器用変成器
-
1.漏電アラーム遮断器の内部インピーダンスと消費電力は漏電遮断器と同等です。 考え方は漏電アラーム遮断器の形名を漏電遮断器に置き換えてください。 例:NF63-ZCV → NV63-CV、NF125-ZSV → NV125-SVとなります。 2.漏電遮断器の内部インピーダンスと消費電力はテクニカ... 詳細表示
- FAQ番号:23959
- 公開日時:2018/10/01 19:13
- カテゴリー: 漏電アラーム遮断器・漏洩電流表示付遮断器
909件中 831 - 840 件を表示