ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 MELSEC-Lシリーズ 』 内のFAQ

185件中 151 - 160 件を表示

前へ 16 / 19ページ 次へ
  • A1SJ71UC24からLJ71C24に置換え時のMCプロトコルについて

    A互換1CフレームでLJ71C24シリーズにアクセス可能ですが、下記の制約があります。AnCPU、AnNCPU、AnACPU、AnUCPUに存在するデバイスと同じ名前のデバイスのみアクセスできます。以下のデバイスへは、相手機器からアクセスすることができません。・Q/L/QnACPUで新たに増えたデバイス・ラッチリ... 詳細表示

  • LCPUの内蔵EthernetポートのKeepAliveの設定について

    Lシリーズの内蔵EthernetポートのKeepAliveの設定は固定です。設定の変更はできません。 詳細表示

    • FAQ番号:17187
    • 公開日時:2013/03/04 15:09
    • カテゴリー: CPU
  • Lシリーズ電源ユニットのSEMI-F47への対応方法について

    SEMI-F47の対応については、下記のテクニカルニュースを参照ください。 ■FA-D-0281_SEMI-F47への三菱電機シーケンサおよびグラフィックオペレーションターミナルの対応状況 掲載場所:FAサイト>ダウンロード>技術資料>制御機器>MELSEC iQ-Rシリーズ 詳細表示

    • FAQ番号:13607
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: 電源
  • LCPUの内蔵Ethernetポートの生存確認について

    プロトコルをTCPに設定した場合は、KeepAlive による確認を行います。(KeepAlive用ACK伝文に対する応答)相手機器からの最後の伝文受信から、5秒後に生存確認用伝文を送り、相手機器からの応答有無を確認します。応答がないときは、さらに5秒間隔で生存確認用伝文を送ります。45秒間応答が確認できない場合... 詳細表示

    • FAQ番号:17188
    • 公開日時:2013/03/04 15:09
    • カテゴリー: CPU
  • LJ71E71-100とQJ71E71の違いについて

    LJ71E71-100は、下記を除きQJ71E71-100と同様です。プログラムもQJ71E71-100から流用できます。 詳細表示

    • FAQ番号:17212
    • 公開日時:2013/03/04 15:33
    • カテゴリー: Ethernet
  • FTP転送について

    データロギングファイル転送機能を使用することで、上位サーバに転送可能です。 データロギングファイル転送は、ファイル切り替えのタイミングで行われます。 ファイル切り替えのレコード数を設定することで、定期的に上位サーバに転送可能となります。 詳細表示

    • FAQ番号:13519
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CPU
  • LCPU内蔵CC-Link機能でFROM/TO命令によるリフレッシュ設定について

    ネットワークパラメータでリフレッシュデバイスが空白の設定の場合は、シーケンスプログラムでFROM/TO命令を使用可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:16904
    • 公開日時:2013/01/17 08:49
    • カテゴリー: CPU
  • LCPUの内蔵EthernetポートのQnA互換3Eフレームのコマンドについて

    Lシリーズの内蔵Ethernetポートは、MCプロトコルの複数ブロック一括読出しコマンド:0406に未対応です。実行可能なコマンドは下記となります。・一括読出し : 0401・一括書込み : 1401・ランダム読出し : 0403・テスト(ランダム書込み) : 1402・モニタ登録 :0801・モニタ: 0802... 詳細表示

    • FAQ番号:17175
    • 公開日時:2013/03/04 14:56
    • カテゴリー: CPU
  • LCPUの内蔵EthernetポートでSNTP機能によるCPU時刻設定について

    LAN上に接続された時刻情報サーバ(SNTPサーバ)から時刻情報を収集して、CPUユニットの時刻設定を自動で行います。 詳細表示

    • FAQ番号:17190
    • 公開日時:2013/03/04 15:09
    • カテゴリー: CPU
  • LCPUの内蔵EthernetポートのSD1282について

    特殊レジスタ:SD1282(オープン完了信号)のビット0~Fが、コネクションNo.1~16に対応しています。オープン完了状態で、該当ビットがONします。 詳細表示

    • FAQ番号:17192
    • 公開日時:2013/03/04 15:09
    • カテゴリー: CPU

185件中 151 - 160 件を表示