ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 高速データロガー 』 内のFAQ

44件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 5ページ 次へ
  • FTP転送について

    FTP転送機能を使用することで、上位サーバに転送可能です。 FTP転送は、ファイル切り替えのタイミングで行われます。 ファイル切り替えのタイミングを定周期に設定することで、定期的に上位サーバに転送可能となります。 詳細表示

    • FAQ番号:13497
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 高速データロガーユニットのロギングファイル転送機能について

    以下の方法があります。 ・FTP転送機能  ファイル切替え時に、最も新しい保存ファイルをFTPサーバに転送します。 ・電子メール機能  ファイル切替え時に、最も新しい保存ファイルをメールに添付して送信します。 詳細表示

    • FAQ番号:14050
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 高速データロガーユニットのIPアドレスの変更方法

    高速データロガーユニット設定ツールから、共通設定のネットワーク設定でIPアドレスを変更することが可能です。 IPアドレスを設定後、書込みを行いQCPUをリセットすることで有効になります。 詳細表示

    • FAQ番号:14032
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 高速データロガーユニットのデータ収集の時刻について

    高速データロガーユニットの時刻となります。 シーケンサCPUと時刻を合わせるタイミングは24時間に1回となります。 また、以下のタイミングでもシーケンサCPUの時刻を同期します。 ・シーケンサシステムの電源投入時 ・シーケンサCPUのリセット時 ・オートロギング機能の開始時 ・設定の更新時 ・YB(シーケンサCP... 詳細表示

    • FAQ番号:14048
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 高速データロガーユニットのロギングファイルサイズ計算方法

    高速データロガーユニットのデータロギングファイルの保存形式には、CSVファイル形式とバイナリファイル形式の2種類があります。各保存形式のファイルフォーマットをもとにサイズを計算する必要があります。詳細は下記マニュアルを参照願います。・高速データロガーユニットユーザーズマニュアル(詳細編) SH(名)-080801... 詳細表示

    • FAQ番号:14049
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 高速データロガーユニットの時計データをCPUに書き込む方法について

    SNTP同期後にシーケンサCPUに時計データを書き込むには、シーケンスプログラムが必要となります。 <プログラム例> ・高速データロガーユニットの先頭I/Oアドレス:0Hとします。 ・時刻書き込みの遅れは、最大2スキャンタイムです。 図1 詳細表示

    • FAQ番号:14041
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • ユニット動作状態が停止の要因について

    ユニット動作状態が停止となる要因は、以下となります。 (1)設定ツールにて、ユニット動作を停止した (2)ユニット停止エラーが発生した (3)ファイルアクセス状態が停止中 (4)ユニットに設定が書き込まれていない (5)オートロギング設定の実行完了 (6)保存ファイル数を超えたときの動作で「停止」を設定している 詳細表示

    • FAQ番号:13420
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 高速データロガーユニットの収集ログのGOT表示について

    GOT(GT16)のログビューア機能を使用することで、GOT画面でグラフ表示が可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:14036
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 高速データロガーユニットのEthernetポートの目的について

    高速データロガーユニットのEthernetポートは下記の用途で使用します。 ・高速データロガーユニット設定ツールとGX LogViewerの接続用 ・Ethernetユニット/Ethernetポート内蔵QCPU/LCPUへの他局アクセス用 ・ロギングファイルのFTP転送用 ・ロギングファイルの電子メール転... 詳細表示

    • FAQ番号:14029
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 高速データロガーユニット設定変更時のリセット要否について

    IPアドレスの変更などネットワーク設定を変更した場合はリセットする必要があります。 ロギングデータの変更や追加の場合はリセットは不要で、設定の更新で反映されます。 詳細表示

    • FAQ番号:14020
    • 公開日時:2012/03/28 21:15

44件中 1 - 10 件を表示