よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
実行確認したい命令の直下に接点がプログラムされていない場合、 M8029を共用する他の命令の実行状態によってOFFされていることが 考えられます。前記項目を参照してください。 詳細表示
- FAQ番号:12147
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
AJ65BT-R2Nになります。 詳細表示
- FAQ番号:13877
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
基準軸、補間軸とも減速停止し、軸動作状態は「エラー発生中」となります。 詳細表示
- FAQ番号:14108
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シンプルモーション/位置決め
-
可能です。 A2CCPU本体のみでも、シーケンス演算は実行できます。 ただし、回線エラーになるため、D9061に 詳細表示
- FAQ番号:14252
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: A2C
-
できません。 MELSECNET/10に対応していない周辺機器(SW0SRXV-GPPA使用 の時など)や特殊機能ユニット(AJ71C24など)から他局アクセスする場合、他 局アクセス時の有効ユニット番号で指定しているユニットのみが対象になります。 詳細表示
- FAQ番号:14293
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
-
リモートコネクタI/Oユニットとコネクタ端子台変換ユニットの接続可否
リモートコネクタI/OユニットAJ35TC1-32D、AJ35TC1-32Tは 、それぞれ、A1SX41、A1SY41と同一のピン配列になっており、下記のコネ クタ端子台変換ユニットと接続できます。 AJ35TC1-32D:A6TBXY36(標準タイプ) A6TB... 詳細表示
- FAQ番号:14300
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
-
影響ありません。 インポジション信号は,偏差カウンタの溜りパルス数がインポジション範囲設定値にな ったときONしますので,電子ギアを変えたことによる指令パルス出力の倍数が変化し ても影響されません。 詳細表示
- FAQ番号:14358
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSEC-Aシリーズ
-
複数局で計算機リンクを行う場合は,同時に複数局が送信しないようにする必要があり ます。 一般的には,送信権利用のフラグを作りそのフラグを持っている局のみが送信するよう にします。 送信権利を持っている局は送信完了時にその権利を放棄(完了したことを他局に伝える ための伝文を送信)するようにします。 その... 詳細表示
- FAQ番号:14524
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
-
A1SJHCPUのCPUタイプが選択できないバージョンではROM機能は使用できませ ん。 SW5GP-GPPAであれば、A1SJHがCPUタイプに追加されていますので、RO M化ができます。 GPPAソフトのバージョンアップをお願いします。 詳細表示
- FAQ番号:14533
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: AnS
-
A1SD61で外部入力の取込みタイミングに0.1ms~1msの幅があり、外部入力の ONの取込みの遅れの最大が1msです。 このとき0.1msに入力されるパルス数が最小誤差、1msに入力されるパルス数が最大 誤差になります。 このため誤差の最大は、(1/1000)*3000*4=12pulseになります。 詳細表示
- FAQ番号:14605
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサ MELSEC
2949件中 161 - 170 件を表示