ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 サーボシステムコントローラ 』 内のFAQ

319件中 231 - 240 件を表示

前へ 24 / 32ページ 次へ
  • インテリジェントコミュニケーションユニット

    ・A173UHCPU−S1はシーケンサCPUとしてA3UCPU相当を搭載しています。 A3UCPUでのインテリジェントコミュニケーションユニットA1SD51Sの使用が可能 となっていますので、同様にA173UHCPU−S1での使用が可能です。 ・インテリジェントコミュニケーションユニットA1SD51Sでは、... 詳細表示

    • FAQ番号:11843
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • エラー1BA4Hについて

    エラー1BA4H(ソフトウェアストロークリミット下限)は、"[Pr.13]ソフトウェアストロークリミット下限値"が正しく設定されていない場合に発生します。 以下の対策を実施してください。 ・単位「degree」以外の場合、"[Pr.13]ソフトウェアストロークリミット下限値" < "[Pr.12]ソ... 詳細表示

    • FAQ番号:45431
    • 公開日時:2025/10/17 10:42
    • カテゴリー: RD78G  ,  FX5SSC-G
  • オーバートラベルの配線は?

    使用本体OS:SV22 OT(H/W)のリミットスイッチは、パルサ同期エンコーダI/FユニットA171 SENCのFLS(上限)/RLS(下限)信号部分に接続配線して下さい(FLS/ RLS信号はB接点が初期設定です)。 パルサ同期エンコーダI/FユニットA171SENCは、OT(H/W)... 詳細表示

    • FAQ番号:11978
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • 時計機能の2000年対応の有無について

    A273UHCPUのシーケンサ部の時計機能は、西暦2000年対応として 次の様に動作します。 (1)西暦1999年から2000年への繰り上がりについては、時計データ(特 殊デバイスのD9025、D9026)の内容は、99年12月31日から 00年01月01日に繰り上がります。 (2)西暦20... 詳細表示

    • FAQ番号:11943
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • A273UCPUからA273UHCPUへの置き換え

    OSタイプがSV13/SV22であれば、可能です。 このとき、A273UHCPUのOSは、8軸仕様のものを使用してください。 8軸仕様であれば、A273UとA273UHとで、位置決め専用デバイスは全く同じです。 [手順] 1.周辺ソフトウェアパッケージSW2SRX(NX)-GSV13P/GSV22Pを... 詳細表示

    • FAQ番号:11933
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • Q170ENC

    システム設定でQ172EX-S2またはQ172DEXを設定し、詳細設定でQ170ENCを選択下さい。 同期エンコーダの分解能が 16384pulse→262144pulse と 16倍になるため、 メカ機構プログラムのギアで、ギア比出力軸側歯数を16倍するなどして下さい。 詳細表示

  • 軽度エラー197AH

    軽度エラー197AH(原点復帰零点未通過)は、「近点ドグ式、カウント式、リミットスイッチ兼用式原点復帰の再移動時、またはデータセット式原点復帰の始動時に、“[St.1066]零点通過”がOFFになっている」というエラーです。 サーボモータを1回転させると、零点を通過します。 “[St.1066]零点通過”がO... 詳細表示

    • FAQ番号:39495
    • 公開日時:2012/10/29 07:55
    • カテゴリー: RnMTCPU
  • 同期エンコーダQ170ENC

    手動パルサ入力ユニットQ173DPXを使用することで、汎用パルス列タイプの同期エンコーダを使用することができます。 詳細表示

    • FAQ番号:16666
    • 公開日時:2012/12/17 13:14
    • 更新日時:2025/10/20 12:03
    • カテゴリー: Q17nDSCPU  ,  Q17nDCPU
  • A273UHCPUのS−CPUはMELSEC−Aシリーズの何CPUに相当するのか?

    A273UHCPUのS−CPUはA3UCPU相当です。 詳細表示

    • FAQ番号:11955
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • ケーブルの種類、選定について

    CPU−アンプ(MR−H)間、アンプ(MR−H)ーアンプ(MR−H)間の接続ケーブルとして、 MR−HBUS□M(0.5、1、5m)がご使用頂けます。 また、同一バス上のSSCNETケーブルの総延長距離は30mとなっておりますので、 40mの配線はできません。 詳細表示

    • FAQ番号:11855
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ

319件中 231 - 240 件を表示