ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ

909件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 91ページ 次へ
  • 発信装置(パルス出力)の役割について

    電力量計の計量値を遠隔で監視するための信号を出力するものです。 計量値(電力量)に比例したパルスを出力します。 それをパルス受量器でカウント、演算することにより、電力量計の計量値を遠隔地で確認することができます。 詳細表示

    • FAQ番号:44271
    • 公開日時:2024/02/21 10:46
    • カテゴリー: 電力量計
  • 電力量計の乗率の種類について

    変成器付計器の場合の乗率は次の3種類があります。  (1)10の整数べき倍      (2)1/10合成変成比倍      (3)合成変成比倍 例)6600/110V、200/5Aの場合、それぞれの乗率は以下の通りです。  合成変成比=(6600/110)×(200/5)=60×40              ... 詳細表示

    • FAQ番号:18351
    • 公開日時:2014/11/19 00:29
    • カテゴリー: 電力量計
  • AX(補助スイッチ)

    AX(補助スイッチ)は、遮断器のON・OFF状態を電気的に表示するスイッチです。 スイッチの端子記号は、14/AXa, 12/AXb, 11/AXcとしています。 ・遮断器本体がON状態の場合は、14/AXaと11/AXcが導通状態となります。 ・遮断器本体がOFFまたはトリップ状態の場合は、12/AXbと11/... 詳細表示

  • 変流器(CT)の定格負担の選定について

    変流器(CT)の誤差保証範囲は、「定格負担の25%~100%」の範囲です。 (例えば定格負担15VAの場合、誤差保証範囲は3.75VA~15VAとなります。) 使用負担(計器類とリード線の合計負担)が、「定格負担の25%~100%」となるように定格負担(5VA、15VA、40VA)を選定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12883
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
    • 更新日時:2018/09/28 09:30
    • カテゴリー: 計器用変成器
  • 該非判定書について

    製品の該非情報のみのご依頼の場合は、FAサイト上の輸出該非情報ページをご利用ください。 輸出該非情報のURL https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/members/cri/ 通関用該非判定資料のご依頼の場合、もしくは上記輸出該非情報ページにお探しの機種が 記載され... 詳細表示

  • 機械ラッチ式電磁接触器とは何ですか?

    電気的(投入コイル)または機械的操作によって接点を閉路し、その操作力を取除いても機械ラッチ機構によって閉路状態を保持します。 詳細表示

  • パルス定数について

    電力量計が1kWh(VT・CTの二次側で1kWh)計量したときに出力するパルス数を表します。 電力量計が出力するパルスのパルス定数が10000pulse/kWhの場合、1kWh計量したときに10000pulse出力するということになります。 詳細表示

    • FAQ番号:12850
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
    • 更新日時:2021/09/27 10:03
    • カテゴリー: 電力量計
  • 定格短時間耐電流値(Icw)と定格短絡遮断容量(Icu/Ics)

    定格短時間耐電流値(Icw)は不動作で通電可能な電流で、遮断器定格電流2500A以下は、定格電流の12倍または5kAの何れか大きい方 となります。 定格短絡遮断容量(Icu/Ics)は、過電流動作で遮断可能な最大電流です。 詳細表示

  • パルス単位について

    パルス発信装置の出力パルス1パルスが、VT・CTの一次側で何kWhに相当するかを表します。 パルス単位が100kWh/pulseの場合、1パルス出力したときは100kWhの電力量が使用されたということになります。 詳細表示

    • FAQ番号:12849
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
    • 更新日時:2021/09/27 09:59
    • カテゴリー: 電力量計
  • 延長目盛について

    延長目盛は3倍延長目盛を標準としています。機種により2倍延長目盛,5倍延長目盛も製作します。 モータ起動時の起動電流のように一時的に過大な電流が流れる回路の電流を計測する場合に使用します。 定常時の電流値により定格電流を選定し、起動電流で指針が振り切れないように延長目盛の値を選定することで可動部が機械的損傷を受け... 詳細表示

909件中 21 - 30 件を表示