ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ

909件中 461 - 470 件を表示

前へ 47 / 91ページ 次へ
  • 単3中性線欠相保護付漏電遮断器

    単相3線式回路が一般家庭でも普及していますが、中性極の断線や接続不良(欠相)が発生すると、 AC100Vの回路の機器に異常電圧が印加されて、電圧耐量の小さい機器では絶縁劣化や過熱損傷に至る場合があります。このような事故から負荷機器を保護するための漏電遮断器が単3中性線欠相保護付漏電遮断器です。構造や外形は漏電遮断... 詳細表示

  • 電力量計の耐候性能

    当社電力量計の耐候性能は普通耐候形、または屋内耐候形となります。 それぞれの概要は下表を参照ください。 JIS C 1271より抜粋 詳細表示

    • FAQ番号:44275
    • 公開日時:2024/02/21 15:00
    • カテゴリー: 電力量計
  • 誤結線判別サポート機能について(M8FM、M8HMシリーズ)

    表示部により単相3線回路、三相4線回路(M8HMシリーズのみ)での中性線の誤結線、および単相2線回路、単相3線回路、三相3線回路、三相4線回路でのVT・CTの誤結線判別をサポートする機能です。 詳細はご使用の製品の取扱説明書を参照ください。 FAサイトFAトップのダウンロードページ(マニュアル)からダ... 詳細表示

    • FAQ番号:44274
    • 公開日時:2024/02/21 13:02
    • カテゴリー: 電力量計
  • 双方向計量計器の誤結線判別について(M8HMシリーズ)

    回路の状態が順方向電流のときに確認してください。 (逆方向電流の場合は太陽光発電や自家発電を回路から切り離して確認してください。) なお、誤結線判別については「三菱電力量計 M8HM シリーズ 取扱説明書(詳細編)(資料番号:IB63G77)」を参照してください。 FAサイト FAトップのダ... 詳細表示

    • FAQ番号:39620
    • 公開日時:2023/03/23 10:50
    • カテゴリー: 電力量計
  • インバータ二次側へのノーヒューズスイッチ(DSN形)の適用可否

    インバータ二次側へノーヒューズスイッチを設置することは可能です。 ノーヒューズスイッチは、インバータ出力電流の2倍以上の定格電流をご選定ください。 詳細表示

  • 気中遮断器の密着取付

    気中遮断器の密着取付は不可です。側板までのアークスペースと同じ間隔が必要です。 詳細表示

  • 漏電リレーとZCTとの組合せ

    漏電リレー、ZCT(ZTA3200Aを除く)は互換形としており、組合せが自由にできます。ただし、NV-ZBA、NV-ZAA,NV-ZSAおよびNV-ZPの30mA品は、ZT15B~ZT40BのZCTでのみ組合せ自由となります。ZT60B~ZT100B、ZTA600A~ZTA2000Aとの組合せはできないため、ご注... 詳細表示

    • FAQ番号:17578
    • 公開日時:2013/07/08 11:16
    • カテゴリー: 漏電リレー
  • SD-Q形への補助接点ユニットの取付け可否について

    Q11フレーム、QR11フレームに適用できる補助接点ユニット(UQ-AX2、UQ-AX2KR)があります。  1.Q11、QR11左側にはUQ-AX2が適用できます。  2.QR11右側にはUQ-AX2KRが適用できます。 詳細表示

  • 定格使用電圧とは何ですか?

    閉路容量、遮断容量、開閉頻度および開閉耐久性に関連して適用を決定する電圧です。 詳細表示

  • CP30-BAのCCC認定品

    2006年6月生産分から、標準品でCCC認証マーク付きとしています。 また、cURus(UL1077 Recognized)認証やTUV認証も取得しており、各認証マーク表示やCEマーキング表示もしています。 各規格の認定書はお取引のある当社代理店にご用命ください。 詳細表示

    • FAQ番号:12835
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • 更新日時:2025/06/11 09:56
    • カテゴリー: 機器用遮断器

909件中 461 - 470 件を表示