よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
電池モジュールの挿抜回数は2000回です。 また、取付け、取外しは無通電状態で実施してください。 感電事故や機器故障、火災などの原因となります。 詳細表示
- FAQ番号:20209
- 公開日時:2018/06/04 14:42
- カテゴリー: 電力量計
-
発信装置付の誘導形電力量計からの置換え可否(M2PMシリーズ)
S34形発信装置の出力パルス仕様が、ご使用の受量器の入力パルス仕様に該当するか確認してください。 また、置換えの際は次の点に注意してください。 1.パルス出力端子の位置が異なるため、配線の修正が必要になります。 2.M2PM-S34Rの120A計器に置き換える場合は「120A計器取付互換用部品(形名:M2P... 詳細表示
- FAQ番号:19727
- 公開日時:2017/11/06 16:35
- カテゴリー: 電力量計
-
Mean Time Between Failures(平均故障間隔)の略称であり、修理しながら使用する機器・部品等における故障までの動作時間の平均値です。電磁開閉器にMTBFで表現するような概念はなく、規格に基づいた電気的耐久性や機械的耐久性で表しています。 詳細表示
- FAQ番号:18948
- 公開日時:2015/07/06 14:35
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
OCR無し本体もアークスペースを確保してください。OCR無し本体の準拠規格(IEC60947-3、JIS C 8201-3)においても遮断試験(10倍投入、8倍遮断)が定められています。 詳細表示
- FAQ番号:18604
- 公開日時:2015/03/24 14:27
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
-
合成変成比の設定手順は以下のとおりです。 手順1:合成変成比の決定 合成変成比は次式から求めます。 合成変成比=PT比×CT比 (CTのみと組合せて使用する計器(電圧ダイレクト)の場合は、PT比=1で計算 してください。) 手順2:合成変成比の設定 合成変成比=設定値A... 詳細表示
- FAQ番号:18350
- 公開日時:2014/11/19 00:29
- カテゴリー: 電力量計
-
カタログ「三菱タイムスイッチ」(資料番号:Y-0582)の末尾に「生産中止タイムスイッチ代替機種比較表(ご参考用)」を記載していますので参考にしてください。 カタログはFAサイト FAトップのダウンロードページからダウンロードできます。 詳細表示
- FAQ番号:18289
- 公開日時:2014/09/30 08:13
- 更新日時:2017/10/11 09:05
- カテゴリー: タイムスイッチ
-
自己保持です。リセットする場合はリセットボタンを押すか、遮断器をOFFしてください。 詳細表示
- FAQ番号:18273
- 公開日時:2014/09/19 11:10
- カテゴリー: 漏電アラーム遮断器・漏洩電流表示付遮断器
-
交流の単相100V、単三200V専用品です。(対地電圧100Vの遮断性能品です。)遮断性能が保障できないため単相200V回路への使用はできません。 詳細表示
- FAQ番号:17595
- 公開日時:2013/07/23 13:35
- カテゴリー: 機器用遮断器
-
操作コイルを励磁あるいは消磁してから接点が動作(接点ONまたは接点OFF)するまでの時間です。 詳細表示
- FAQ番号:15020
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
UN-FD4形は主回路電圧AC380V〜AC440V用でありAC200Vでは使用できません。AC200V用のUN-FD形を使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:14941
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタオプションユニット
909件中 591 - 600 件を表示