ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 情報/ネットワーク 』 内のFAQ

79件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 8ページ 次へ
  • 計算機リンクユニットのケーブル接続方法について

    RS-232通信は、SD/RD-SG間での電圧差(最大±15V)によりデータ送受 信します。 SGとFGを短絡すると、FGからのノイズなどによりSGの電位が変わりデータがばけた り、異常信号となったりします。 これにより正常な通信ができなくなることがあります。 詳細表示

    • FAQ番号:14531
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • A0J2-C214S1の計算機リンク機能の他局アクセス可否

    できません。 A0J2-C214S1は、自局のみのアクセスとなります。 詳細表示

    • FAQ番号:14308
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • QnA接続時にLとMの扱い

    Aシリーズでは、内部リレー(M)とラッチリレー(L)は同一エリアになっており、パラ メータで使用範囲を決めています。 Q2ASCPUにA1SJ71UC24-R4を装着し、専用プロトコル(形式4)で読出 し/書込みを行った場合は、MとLを同一デバイスとして扱います。(M、Lを指定しても Mのエリアのデータの... 詳細表示

    • FAQ番号:14611
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • CDチェック端子チェックありの使い方

    AJ71UC24でケーブル断の検出用としてCD端子を割り付けました。 このためCD端子チェックありに設定すると,シーケンサ側でケーブル断の 確認ができます。 詳細表示

    • FAQ番号:14491
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 無手順モード受信データクリア要求

    データ送信は中断され,送信完了信号(Xn1)がONします。 《補足説明》 (1)受信データクリア要求は,OS用受信バッファポインタと送信バッファポインタ    をクリアします。(送受信用メモリエリアは初期化されません。) (2)受信データクリア要求発生後に送信要求を行う場合は,受信デー... 詳細表示

    • FAQ番号:14311
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • GIケーブル対応MELSECNET/10ユニット

    小形の基本ベースユニットに大形の増設ベースユニットを接続することは可能ですので、増 設 ベースユニットにAJ71LP21Gを装着することができます。 AJ71LP21Gを使うことによる機能の制限はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:14609
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • MELSECNET/10の小型タイプと大型タイプとの機能上の相違点

    ありません。 詳細表示

    • FAQ番号:14468
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • AJ35TC1-32TにA6TE2-16SR接続できますか

    AJ35TC1-32TとA6TE2-16SR(N)は接続できます。 AJ35TC1-32Tは、A1SY41と同一のピン配列になっているためです。 詳細表示

    • FAQ番号:14301
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • MELSECNETIIリンク起動時の形成ループ

    タイミングの問題でFループになる時もRループになる時もあります。 “MDOPEN”を実行する事によりMDOPENの命令文内で設定された内容に設定 しなおすため,NETボードを一度リセットします。 そのため,イニシャル処理のタイミングによってはFループで立ち上がる場合も,Rル ープで立ち上がる場合も... 詳細表示

    • FAQ番号:14288
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • シンプルCPU通信機能使用時のA対応Ethernetユニットの設定について

    イニシャル処理プログラムを作成し、下記の設定を行ってください。・IPアドレス、ポート番号を設定する。・通信方式を“UDP”に設定する。バッファメモリのSTOP中交信指示エリア(アドレス496(1F0H))のビット15、およびビット0~7の使用するコネクションNo.に対応したビットをONにする。Ethernetユニ... 詳細表示

    • FAQ番号:17119
    • 公開日時:2013/03/04 14:31

79件中 11 - 20 件を表示