ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 制御機器 』 内のFAQ

2935件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 294ページ 次へ
  • インタプリタBASICとコンパイルBASICの互換性について

    コンパイルして実行したとき、使用できない命令や、制約事項のある命令があります。 詳細は、AD51H-BASICプログラミングマニュアル(プログラム編集、コンパ イル編)の8.8項を参照してください。 《備考》 インタプリタで実行していたプログラムをコンパイルするとき、命令の仕様を確認して ... 詳細表示

  • コンパイルBASICを使用するために必要なもの

    コンパイルBASICを使用するには、下記の周辺機器とソフトウェアが必要です。 (1)A7PHP/LM7000 (2)SW1SRX-AD51HP (3)アセンブラおよびリンカ(紹介品)    Microsoft Macro Assembler Ver4.0    (AX対応)または    M... 詳細表示

  • Q6PUにて浮動小数点の扱い

    ・入力方法を《EMOV E12.34 D0》の例で示します。  ・E  ・〔MOV〕  ・〔SP〕  ・E  ・1  ・2  ・〔ヘルプ〕  ・1(カクチョウモジ)  ・1〔,を選択〕  ・3  ・4  ・〔SP〕  ・D ... 詳細表示

  • CC-Link IE フィールドで通信できる他ネットワーク数

    最大8ネットワーク先(中継局数:7局)の局まで交信できます。 詳細表示

    • FAQ番号:16659
    • 公開日時:2012/11/29 17:33
    • カテゴリー: CC-Link IE Field
  • 上下限リミット信号の取り扱い

    原点復帰は復帰方向で決まりますので,上下限リミットスイッチとは関係ありません。 更に同じ方向に動くことはなく正常にリトライをして原点復帰を行ないます。 詳細表示

  • システムリソースのアドレス変更可否について

    Ver.1.19V以降で変更できます。 「プロジェクトパラメータ設定」の「システムリソース」画面で、「ファイルレジスタ:ZR」、「タイマ:T」、「内部リレー:M」の先頭アドレスを変更できます。 図1 詳細表示

    • FAQ番号:14227
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: PX Developer
  • MELSECNET/MINI(S3)電源投入

    回線エラーになります。 基本的には,リモートI/Oユニット,及びリモートターミナルユニットの電源を先に 立上げてください。 マスタユニットが自動復列有に設定して,リモートI/Oユニット,リモートターミナ ルユニットの電源を後から投入する場合,必ずシーケンスプログラムによりエラーのク リア... 詳細表示

  • A/D、D/A変換ユニットのメモリ内容の保持

    ゲイン値、オフセット値は一度書き込んだら書きなおすまでは、その値を記憶していま す。従って、電源がOFFしても大丈夫です。 又、メモリにEEP-ROMを使用しているのでバッテリバックアップの必要はあり ません。 詳細表示

  • CPUへのコメント書き込みについて

    F0~F94までのコメントのみ登録され、その他のコメントは書き込まれません。 A0J2CPUはCPUのメモリが少ないため、書き込める範囲を限定していますがパラメ ータのコメント容量設定をチェックしていません。 したがって、64Kバイトの設定がされていてもエラーになりません。 詳細表示

    • FAQ番号:14625
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: A0J
  • Q61Pの最大皮相電力について

    130VAになります。 詳細表示

    • FAQ番号:14771
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: 電源

2935件中 1 - 10 件を表示