ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 制御機器 』 内のFAQ

2965件中 1481 - 1490 件を表示

前へ 149 / 297ページ 次へ
  • サーボアンプが立上がらない

    別置きサーボアンプ(MR−J2−**B/MR−H−**B/MR−J−**B)の軸選択スイッチが正しく設定さ れているかを確認してください。 コントローラ側のシステム設定画面におけるd1からd8に対応してサーボアンプ側の軸選択 スイッチを設定する必要があります。 D*と軸選択スイッチの対応は以... 詳細表示

    • FAQ番号:11974
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • ネットワークパラメータについて

    Q02(H)CPU-AはAnUCPU相当です。 MELSECNET/10を構築する場合のSB/SWは、AnUCPU対応MELSECNET/10リファレンスマニュアルに記載されているようにリフレッシュパラメータの設定により”Y・D”などに転送してください。 M9200~/D9200~はMELSECNET(I... 詳細表示

  • GX Configuratorのプロジェクトデータの読出しについて

    GX ConfiguratorのフラッシュROM設定保存ファイル(*.UMD)以外を読み出すことはできます。 GX ConfiguratorのフラッシュROM設定保存ファイルを流用したい場合、GX Configuratorでインテリジェント機能ユニットにデータを書き込んだ後、GX Works2で読み出してください。 詳細表示

    • FAQ番号:13393
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GX Works2
  • 電源ユニットの交換周期について

    電源ユニットは、アルミ電解コンデンサを使用しておりますので、5年を目安に交換してください。 シーケンサの予防保全につきましては、テクニカルニュース「FA-D-0018-A」を参照願います。 詳細表示

    • FAQ番号:13409
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: 電源
  • 複数のパソコンからのアクセス可否について

    モニタできます。 ただし、リアルタイムモニタについてはユニット1台で2画面までとなります。 詳細表示

  • アナログユニットのオンラインユニット交換について

    プロセスCPU/二重化CPUを使用しており、かつアナログユニットの機能バージョンC以降である場合、オンラインユニット交換が可能です。 ただし、ユニバーサルモデルプロセスCPUはオンラインユニット交換に対応していません。 詳細表示

    • FAQ番号:13526
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • 更新日時:2024/04/04 14:44
    • カテゴリー: プロセスCPU
  • デジタル入出力処理のプログラムについて

    弊社提供のバスインタフェース関数用のヘッダファイルをインクルードし、C語コントローラユニットに組込み済みの関数をコールします。 まず初めにQBF_Open()関数をコールてpathを取得してから、必要な関数をコールします。タスクの終了時はQBF_Close()関数にてクローズ処理を行います。 その他のバスインタ... 詳細表示

    • FAQ番号:13571
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: C言語CPU
  • 高速データロガーユニットのFTPサーバ接続可否について

    動作確認済のFTPサーバは、以下となります。 ・Microsoft インターネットインフォメーションサービス(IIS) 従いまして、フリーのFTPサーバとの接続につきましては動作保証外となります。 詳細表示

  • MODBUS(R)インタフェースユニットの自動交信設定方法について

    GX Configurator-MBの「初期設定」-「自動交信パラメータ」で設定を行います。 設定方法の詳細については以下マニュアルの8章をご参照ください。 ・MODBUS(R)インタフェースユニット ユーザーズマニュアル(詳細編)  ・MODBUS(R)/TCPインタフェースユニット ユーザーズマニュ... 詳細表示

    • FAQ番号:13730
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MODBUS
  • CC-Linkケーブルの混在使用について

    CC-LinkVer.1.10対応ケーブルであれば、異なるケーブルメーカのケーブルでも混在可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:13918
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link

2965件中 1481 - 1490 件を表示