ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 制御機器 』 内のFAQ

2909件中 1581 - 1590 件を表示

前へ 159 / 291ページ 次へ
  • Ethernetポート内蔵QCPUの一斉同報通信の送信設定について

    UDPの一斉同報送信は、パラメータ設定の交信相手IPアドレスと交信相手ポート番号を下記のように設定します。・交信相手IPアドレス : FF.FF.FF.FFh・交信相手ポート番号 : FFFFh以外(一斉同報通信の専用ポート番号は、ユーザで取り決めて使用してください。) 詳細表示

  • Ethernet通信用特殊ユニット FX3U-ENET-LのDHCP機能への対応

    DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)機能には、対応していません。固定IPアドレスをFX3U-ENET-L設定ツールソフトで設定してください。(FX3U-ENET-L設定ツールソフトは、FAサイトよりダウンロードできます。)設定は、FX3U-ENET-L設定ツールソフト... 詳細表示

    • FAQ番号:17096
    • 公開日時:2013/02/26 19:27
    • カテゴリー: FX3U  ,  FX3UC
  • Ethernet通信用特殊アダプタ FX3U-ENET-ADPのDHCP機能への対応

    DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)機能には、対応していません。固定IPアドレスをGX Works2のパラメータ設定で行ってください。GX Works2の設定は、[パラメータ]-[PCパラメータ]の[Ethernetアダプタ]タブをクリックして設定します。 詳細表示

    • FAQ番号:17095
    • 公開日時:2013/02/20 16:14
    • カテゴリー: FX3U  ,  FX3UC  ,  FX3G  ,  FX3GC
  • QnUDVCPUとモーションCPUのマルチCPUについて

    下記のモーションCPUと、マルチCPU間高速基本ベースユニット(Q3□DB)使用時のみマルチCPUが構成可能です。・Q172DCPU・Q173DCPU・Q172DSCPU・Q173DSCPU 詳細表示

  • GX DeveloperのQnUDVCPU対応について

    GX Developerは、QnUDVCPUに対応していません。GX Works2を使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:16977
    • 公開日時:2013/01/24 16:54
    • カテゴリー: GX Developer
  • CW Workbenchのテンポラリランセンスについて

    テンポラリライセンスの取得には,インターネット接続が必須です。インターネットに接続できる環境で,インストールしてください。また,以下2点についてご注意ください。・プロキシサーバー経由でインターネット接続している場合は,インストール時にインターネットオプションで設定しているプロキシサーバーの設定を行ってください。・... 詳細表示

    • FAQ番号:16964
    • 公開日時:2013/01/17 09:34
    • カテゴリー: CW Workbench
  • コネクタ/端子台変換ユニットでAC入力の取り込みについて

    三菱電機エンジニアリング株式会社製FAグッズを活用してください。FAグッズには、例えばAC200V入力信号をDC24Vに変換するなどの製品が品揃えされています。FAグッズを活用時のシーケンサ側ユニットは、コネクタタイプのDC入力ユニットを選定して専用ケーブル接続で可能となります。 詳細表示

  • ユニバーサルモデルQCPUUのCC-Linkユニット装着枚数について

    パラメータ設定を行う場合は、下記の枚数まで装着可能です。・Q00UJ/Q00U/Q01UCPU : 最大2枚・Q02UCPU : 最大4枚・上記以外のユニバーサルモデルQCPU : 最大8枚専用命令で設定を行う場合は、CPUユニットのI/O点数範囲内で、最大装着可能枚数まで使用可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:16900
    • 公開日時:2013/01/17 08:47
    • カテゴリー: CC-Link
  • GX Works2でLJ71C24のパラメータ設定について

    GX Works2のナビゲーションウィンドウから、[インテリジェント機能ユニット]⇒[新規ユニット追加]で、使用するユニット形名を選択して、スイッチ設定を行ってください。 詳細表示

    • FAQ番号:16877
    • 公開日時:2013/01/10 19:02
    • カテゴリー: GX Works2
  • LJ71C24の無手順プロトコルで受信読出し要求がONしない

    受信終了コードのデフォルトはCR+LF(0DH、0AH)です。受信終了データ数のデフォルトは511ワードです。このため、デフォルトではCR+LFの受信または、511ワード受信したタイミングで受信読出し要求信号:X3/XAがONします。下記のいづれかの方法で受信終了コードの設定を変更してください。1.GX Work... 詳細表示

2909件中 1581 - 1590 件を表示