よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
A2SHCPUではビット単位でのインデックス修飾はできません。 ビットデバイスは桁指定した場合にインデックス修飾ができます。 例 : MOV K1 K4M0Z インデックス修飾の詳細はACPUプログラミングマニュアル(基礎編)SH-3435の 3~36ページを参照ください。 A2US... 詳細表示
- FAQ番号:14496
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: AnS
-
MELSECNETでローカル局・リモートI/O局混在ネットワーク
(1)ローカル局とリモートI/O局を混在させるネットワークはMELSECNET(II,B)で 可能です。 MELSECNET/10・Hは混在させれませんので,NETを2ループに分ける必要 があります。 (2)リモートI/O局は,マスタ局の増設ベースが離れた所にあるイメージです。 他のローカル... 詳細表示
- FAQ番号:14528
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
-
RAMP命令は、実行完了まで次のような計算方法で処理します。 現在値=((最終値−初期値)/指定移行回数)*実行回数+初期値 したがって、残りの回数と残りの値での計算ではありません。 例)初期値10・最終値100・回数6のとき3回目で最終値を200に変更したとき。 変更しなかった場合 1... 詳細表示
- FAQ番号:14530
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- 更新日時:2017/10/30 17:04
- カテゴリー: QnA
-
オフセット/ゲイン値をデフォルト値(工場出荷値)に戻す方法は、ありません。 再度オフセット/ゲイン調整を行なって、デフォルト値と同じにして下さい。 詳細表示
- FAQ番号:14564
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサ MELSEC
-
2軸直線補間制御時にオーバーランが発生した時の動作はどうなるのですか
補間制御では,1つの軸が停止エラーになった場合は,両軸とも減速停止します。 位置決めユニットの送り現在値格納用バッファメモリ(800・801,900・901, 1000/1001)が変化している確認願います。 変化していない場合は,位置決めユニットとしてはパルスを出していません。 またドライブユニット側で... 詳細表示
- FAQ番号:14595
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサ MELSEC
-
使えません。24Vを入力してください 詳細表示
- FAQ番号:14784
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 入出力
-
発生原因は 処置方法 詳細表示
- FAQ番号:16047
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: PX Developer
-
プロセスCPUの特長を次に示します。 詳細表示
- FAQ番号:16048
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
-
PV入力に対するデジタルフィルタのフィルタ係数です。 デジタルフィルタにより、PV入力の急変やノイズの影響を抑えて入力を安定させます。 PVフィルタ係数arufwa(ALPHA)と時定数Tの関係を参考として下図に示します。 フィルタの効果は指数的に現れます。 ※デジタルフィルタの及びフィルタ係数の詳細は、「... 詳細表示
- FAQ番号:16079
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: PX Developer
-
“Cd.3 位置決め始動番号”の設定値の詳細は以下の通りです。 1~600:位置決めデータNo. 7000~7004: ブロック始動指定No. 9001: 機械原点復帰 9002: 高速原点復帰 9003: 現在値変更 9004: 複数軸同時始動 詳細表示
2909件中 2061 - 2070 件を表示