ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 制御機器 』 内のFAQ

2948件中 2161 - 2170 件を表示

前へ 217 / 295ページ 次へ
  • 運転中の速度変更

    運転中に軸を指定して、以下の速度変更要求命令を実行してください。 (1) モーションSFCプログラム/モーションプログラム:速度変更要求 CHGV (2) シーケンスプログラム:速度変更要求 D(P).CHGV 詳細表示

    • FAQ番号:39659
    • 公開日時:2023/06/12 12:13
    • カテゴリー: Q170MCPU  ,  Q17nDCPU
  • 運転中の速度変更

    運転中に軸を指定して、以下の速度変更要求命令を実行してください。 (1) モーションSFCプログラム:速度変更要求 CHGV,CHGVS (2) シーケンスプログラム:速度変更要求 M(P).CHGV, D(P).CHGV, M(P).CHGVS, D(P).CHGVS 詳細表示

    • FAQ番号:39661
    • 公開日時:2023/06/12 12:12
    • カテゴリー: RnMTCPU
  • Webサーバ機能でラダーモニタ可否について

    Webサーバ機能でラダーモニタをすることはできません。 Webサーバ機能ではデバイス値のモニタ、デバイステスト(デバイスに任意の値の書込み)、CPU診断、アクセスログの確認(アクセス履歴、操作内容、アクセス元IPアドレス)、イベント履歴(イベントの発生日時)等を確認することが可能です。 詳細表示

  • Md.104(モータ電流)

    Md.104(モータ電流)には、サーボアンプから読み出されたモータ電流(×0.1[%])(符号付き)の値が格納されます。 モータ電流値の単位は、「(バッファメモリの内容×0.1)」[%]です。 モータ電流値の符号は以下のとおりです。 ・プラス(+) :正転方向のモータ電流値 ・マイナス(-):逆転方向のモ... 詳細表示

    • FAQ番号:45145
    • 公開日時:2025/07/03 09:22
    • カテゴリー: RnMTCPU
  • CC-Linkマスタ局の異常確認方法について

    マスタ局(待機マスタ局を含む)が異常の場合、データリンク制御できないため、ローカル局でマスタ局の異常は確認できません。 マスタ局異常で待機マスタ局によるデータリンク制御している場合は、SB0070(マスタ局情報)がONします。 詳細表示

    • FAQ番号:13901
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • Qシリーズ二重化システムで使用可能なソフトウェアパッケージについて

    QnPRHCPU ユーザーズマニュアル(二重化システム編)の「2.3 構成可能な機器,使用可能なソフトウェア」の項を参照してください。 詳細表示

    • FAQ番号:14165
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • 更新日時:2024/04/04 14:50
    • カテゴリー: 二重化CPU
  • ソニー(株)製CCDカメラ(XC-75)との接続およびシャープ(株)製画像ボード(GPB-K)との接続について

    1.小形シーケンサにはCCDカメラを接続するユニットはありません。     大形シーケンサ用としてCCDカメラを接続するユニットとして、下記ユニットが あります。    ・ビジョンセンサユニット(AS50VS):カメラ1台接続    ・カメラ増設ユニット(AS50CE):カメラ3台接続     (ビジ... 詳細表示

  • RAMP(傾斜信号)について

    RAMP命令は、実行完了まで次のような計算方法で処理します。 現在値=((最終値−初期値)/指定移行回数)*実行回数+初期値 したがって、残りの回数と残りの値での計算ではありません。 例)初期値10・最終値100・回数6のとき3回目で最終値を200に変更したとき。 変更しなかった場合 1... 詳細表示

    • FAQ番号:14530
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • 更新日時:2017/10/30 17:04
    • カテゴリー: QnA
  • 二重化システムのユニット交換手順

    二重化システムでは、基本ベースに装着されているユニットが故障しても、運転を継続したままユニットを交換できます。 基本ベースのユニットが故障すると、系切替えにより制御が待機系(新制御系)に切り換わりますので、故障ユニットが装着された系(旧制御系)の電源をOFFして、ユニットの交換作業を行います。 ※ユニット交換の... 詳細表示

    • FAQ番号:16099
    • 公開日時:2012/08/23 08:46
    • カテゴリー: 二重化CPU
  • iQ Works(MELSOFT Navigator)のOS対応バージョンについて

    OS対応バージョンは以下の通りとなります。 ・Windows2000/XP/VISTA:1.04E以降 ・Windows 7:1.15R以降* ・Windows 7(64bit):1.24A以降* ・Windows 8:1.59M以降* ・Windows 8.1:1.78G以降* ・Windows 10:2.22... 詳細表示

    • FAQ番号:16539
    • 公開日時:2012/11/26 09:44
    • カテゴリー: iQ Works

2948件中 2161 - 2170 件を表示