よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
線種指定はありません。設備や環境等にあった線種をご利用ください。 詳細表示
-
(1)地絡保護協調を取りやすくするため 従来の100・300・500mAでは漏電引きはずしの協調が取れない場合があり、その対策のため変更しました。 例) 上位遮断器500mA設定品(動作範囲:250mAを超え500mA以下) 下位遮断器300mA設定品(動作範囲:150mAを超え300mA以下) ... 詳細表示
- FAQ番号:38024
- 公開日時:2021/01/14 16:36
- カテゴリー: UL登録品
-
ノーヒューズ遮断器とモータブレーカの構造的な違いは、ありません。 詳細表示
-
主回路遮断器が漏電遮断器の選択遮断組合せ表は、準備しておりません。 組合せ表の対応する同じクラス(S/Hクラス)・アンペアフレームのノーヒューズ遮断器の形名に置き換えて選択遮断組合せ表をご参照ください。 ※NV800-SEWは除く。(選択遮断可能範囲は瞬時引きはずし電流未満とお考えください。) ... 詳細表示
- FAQ番号:38535
- 公開日時:2021/12/29 15:04
- 更新日時:2022/09/14 09:37
- カテゴリー: 漏電遮断器
-
接地線サイズは内線規程1350-3によりご選定ください。 ただし、内線規程1350-3 2. ① aには、「C種又はD種接地工事の接地極がその接地工事専用の接地極であって、 その接地極がB種接地工事と金属体などにより連絡しない場合は、電線サイズを銅線14mm2、アルミ線22mm2を 使用することができる」旨... 詳細表示
- FAQ番号:40231
- 公開日時:2023/10/02 15:54
- カテゴリー: 漏電リレー
-
ノーヒューズ遮断器・漏電遮断器 等の保管温度は−25〜+55℃です。 ただし、短期間でも結露、氷結のない環境下としてください。 詳細表示
-
漏電アラーム遮断器は、漏電(地絡)を検出し、感度電流以上では漏電警報を出力する配線用遮断器です。 漏電アラーム遮断器の内部付属装置として、電圧引きはずし(SHT)用端子と漏電アラーム出力(ECA)端子が付属したものをECA/SHTユニットといいます。 250Aフレーム以下の漏電アラーム遮断器にオプションで準備して... 詳細表示
- FAQ番号:12773
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 漏電アラーム遮断器・漏洩電流表示付遮断器
-
定格電圧、周波数を印加した状態で計量を開始し、その計量が継続する電流値(力率1)をいいます。 (1)普通級 ア.30A ・・・ 80mA以下 イ.120A ・・・ 320mA以下 ウ.250A ・・・ 400mA以下 エ.5A ・・・ 20mA以下 (2)精密級 ア.5A ・・・ 15mA... 詳細表示
- FAQ番号:12863
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 電力量計
-
2個の主回路素子を独立に制御できる製品で、単極形のSSCを2台以上使用する用途では全体として小形化できます。複数の単相ヒータで広範囲にわたり一定温度制御に有効です。 詳細表示
- FAQ番号:14965
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
電磁接触器の操作コイル印加電圧を除降した場合、接点が開放(接点OFF)する最高電圧です。 詳細表示
- FAQ番号:15019
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
909件中 531 - 540 件を表示