よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > A2US > 周辺機器による浮動小数点実数データのモニタ
製品について
周辺機器による浮動小数点実数データのモニタ
A2ACPUで浮動小数点を使用しますが、周辺機器でその値のモニタは可能ですか。
- カテゴリー :
-
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > AnA
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > AnU
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > A2US
回答
周辺機器のモニタ機能では浮動小数点データをモニタすることはできません。
周辺機器のモニタ機能の10進数モニタと16進数モニタができます。
・10進数モニタは指定デバイスデータをBIN値として計算した値を表示します。
・16進数モニタは指定デバイスデータを16進で表示します。
周辺機器で浮動小数点実数のモニタを行うと、浮動小数点実数のビット構成を
BIN値とみなしてモニタを行います。
小数点以下のデータの確認が必要な場合は、浮動少数点データを10のn乗倍し、
INT、DINT命令で整数(BIN値)に変換した値をモニタしてください。
DINT命令で変換できるのは、-2147483648~2147483647です。
整数に変換する場合は、上記範囲になるようにしてください。
周辺機器のモニタ機能の10進数モニタと16進数モニタができます。
・10進数モニタは指定デバイスデータをBIN値として計算した値を表示します。
・16進数モニタは指定デバイスデータを16進で表示します。
周辺機器で浮動小数点実数のモニタを行うと、浮動小数点実数のビット構成を
BIN値とみなしてモニタを行います。
小数点以下のデータの確認が必要な場合は、浮動少数点データを10のn乗倍し、
INT、DINT命令で整数(BIN値)に変換した値をモニタしてください。
DINT命令で変換できるのは、-2147483648~2147483647です。
整数に変換する場合は、上記範囲になるようにしてください。
- 製品名
- MELSEC-AnS/QnASシリーズ
- 製品分類
- AnA, AnU, A2US
- シリーズ
- CPU