よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > 情報/ネットワーク > MELSECNET/MINI用AJ35PTF-R2の通信制御について
製品について
MELSECNET/MINI用AJ35PTF-R2の通信制御について
AJ35PTF-R2は、A1SJ71UC24-R2と同等の制御(無手順制御)を
行っても問題ありませんか?
規制があるなら、どのようなことですか?
行っても問題ありませんか?
規制があるなら、どのようなことですか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > 情報/ネットワーク
回答
1.パソコンとAJ35PTF-R2との書込み/読出しは、A1SJ71UC24-
R2と同一です。
ただし、パソコンからAJ35PTF-R2に送られたデータは、AJ35PTF
-R2から
マスタユニットに転送されますので、パソコンから書込みを行ったとき、シーケン
サ側で
読出しが完了するまでに時間がかかります。
このためパソコンからのデータの書込み間隔は、A1SJ71UC24-R2より
長くする
必要があります。
2.マスタユニット
・マスタユニットは”48点”の設定が必要です。
・周辺機器でイニシャル設定とイニシャルROMの作成が必要です。
・無手順でのワード/バイト設定、終了コード/終了バイト数の設定は、マスタ
ユニットの
パラメータエリアに行います。
R2と同一です。
ただし、パソコンからAJ35PTF-R2に送られたデータは、AJ35PTF
-R2から
マスタユニットに転送されますので、パソコンから書込みを行ったとき、シーケン
サ側で
読出しが完了するまでに時間がかかります。
このためパソコンからのデータの書込み間隔は、A1SJ71UC24-R2より
長くする
必要があります。
2.マスタユニット
・マスタユニットは”48点”の設定が必要です。
・周辺機器でイニシャル設定とイニシャルROMの作成が必要です。
・無手順でのワード/バイト設定、終了コード/終了バイト数の設定は、マスタ
ユニットの
パラメータエリアに行います。
- 製品名
- ネットワーク関連製品
- 製品分類
- AnN, AnA, AnU, AnS, A2US
- シリーズ
- MELSECNET/MINI-S3