ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 CPU 』 内のFAQ

88件中 81 - 88 件を表示

前へ 9 / 9ページ 次へ
  • 分岐ユニットと増設ユニットを使用する際のCPUの制約について

    シリアルNo.の上5桁が「13072」以降のLCPUを使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:14112
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • LCPUの増設ブロック数について

    (1)装着可能ユニット数    ・基本ブロック:最大10ユニット    ・増設ブロック:最大11ユニット (2)増設ブロック数    ・L02CPU、L02CPU-P     :最大2ブロック    ・L26CPU-BT、L26CPU-PBT:最大3ブロック 詳細表示

    • FAQ番号:14110
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • LCPUの内部時計同期について

    時刻設定機能を使用することで、同期が可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:13600
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 標準ROMからのブート運転について

    標準ROMからブート運転はできません。 詳細表示

    • FAQ番号:13447
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • LCPUで増設しない場合のユニット最大装着台数について

    電源ユニット、CPUユニット、表示ユニット、RS-232アダプタ、RS-422/485アダプタ、ENDカバーを除くシステム全体で最大10ユニットまでです。ユニットによっては2ユニット分占有する機種もありますので、ご使用のユニットのマニュアルでご確認願います。 詳細表示

    • FAQ番号:14815
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 連続ロギングの収集可否について

    収集可能です。 処理時間の目安は、以下となります。 測定条件は、下図1を参照してください。 ・デバイス点数が16点の場合:2ミリ秒 ・デバイス点数が64点の場合:6ミリ秒 図1 詳細表示

    • FAQ番号:13518
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • LCPUのソケット通信でSD1286がONしない要因について

    下記を確認してください。・相手機器でLシリーズCPUの該当コネクションのポート番号を指定しているか。・TCP固定長受信モードに設定時は、設定した受信データサイズ分のデータを相手機器が送信しているか。 詳細表示

    • FAQ番号:17156
    • 公開日時:2013/03/04 14:42
  • LCPU内蔵の位置決め機能について

    始動時間最短30μsで始動し、最大200kpulse/sの高速出力が可能です。 さらにS 字加減速にも対応していますので、機械振動の低減が必要な用途にも対応できます。 詳しくは「MELSEC-L CPUユニットユーザーズマニュアル(内蔵I/O機能編)」の「位置決め機能」の頁を参照ください。 詳細表示

    • FAQ番号:14801
    • 公開日時:2012/03/28 21:15

88件中 81 - 88 件を表示