ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 制御機器 』 内のFAQ

2949件中 91 - 100 件を表示

前へ 10 / 295ページ 次へ
  • 入力ディレーティングについて

    入力ユニット使用時の仕様のひとつで、同時にONさせる割合に関するものです。 例えば、 QX42の場合は、55度のとき、28.8Vでつかうときは、同時on率を40%以下にすること、 また、QX41の場合は、55度のとき、 28.8Vかけたとしても32点中の同時on率75%(24点)にすることです。 詳細表示

    • FAQ番号:14783
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: 入出力
  • QD75による同期運転について

    QD75P1/P2/P4/D1/D2/D4には、同期運転を行う機能はありません。 モーションコントローラの使用をご検討ください。 詳細表示

  • A3ACPUの10ms以下のスキャンタイムを確認する方法

    A6GPPのスキャンタイム表示は、スキャンタイムの最大値を表示しています。その ため、10ms以下のスキャンタイムはすべて10msで表示されます。 10ms以下のスキャンタイムの確認方法は、特殊レジスタD9021に1ms単位で スキャンタイムが格納されますので、この内容で確認してください。 また、... 詳細表示

  • 専用プロトコルの“TT”コマンドの使い方

    できません。 “0”~“9”、“A”~“F”の文字を並べた文字列を、キャラクタ部に指定してく ださい。 《補足説明》 専用プロトコルによるデータ交信で、キャラクタ部を構成する文字は次のとおりです。 ・数字(“0”~“9”) ・英字(“A”~“F”、およびデバイス記号として使用す... 詳細表示

  • AD51-S3でプリンタ2台を使い分ける

    AD51-S3のCH3、CH4がRS-232用チャンネルになっています。プリ ンタ設定画面で設定したチャンネルに対しては“LPRINT命令”でプリンタアウト できます。 他方のチャンネルには“OPEN命令”及び“ZODV命令”によりチャンネル指定後 、“PRINT命令”でプリントアウトできます。 ... 詳細表示

  • 汎用エディタ使用によるAD51H-BASICプログラムの作成

    できます。 こちらで確認した汎用エディタは次のとおりです。  ・MIFES  ・FINAL  ・EDLIN 作成したプログラムを保存するときは、テキストデータとして保存してください。 保存先のディレクトリは、¥AD51H¥USRとしてください。 詳細表示

  • 1軸のみ使用時のデータ設定

    X軸またはY軸のどちらか一方のみ使用する場合でも,使用しない軸側にパラメータお よび原点復帰データを設定するようにしてください。 設定しないで原点復帰を行うとエラーとなり,XB(エラー検出)の信号がONします 。 《備考》 AD71(S1)は下記のタイミングでパラメータをチエックします。 ... 詳細表示

  • 遠隔地のシーケンス回路を保全する方法

    QnA(S)CPUを使って、遠隔地のシーケンス回路をモニタ・メンテナンスをする 方法としては、Q6TELを一般電話回線につないで行うのが一般的です。 なお、距離的に許容されるならば、MELSECNETも一つの方法です。 詳細表示

  • FX3U-64CCLの増設可能台数

    1台です。 詳細表示

    • FAQ番号:16302
    • 公開日時:2012/10/16 12:13
    • カテゴリー: FX3U
  • FXシーケンサの入力番号について

    8進数のため、X7→X10 ,X77→X100になります。 詳細表示

2949件中 91 - 100 件を表示