よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
GX Works3でプログラミングが可能です。 対応バージョンは、1.115V以降になります。 詳細表示
- FAQ番号:44929
- 公開日時:2025/05/08 08:41
- カテゴリー: MELSEC MXコントローラ MX-Fモデル
-
MELSECNET/MINI-S3からCC-Linkへ置換え時のA2C形状CC-LinkリモートI/Oユニットについて
A2CCPU用入出力ユニットと同一形状・同一寸法のA2C形状CC-Link入出力ユニットを5種類品揃えしています。A2C形状CC-Link入出力ユニットのメリットは、A2C入出力ユニットと同一形状(同一取付寸法)のため、取付け穴加工が不要です。また、既設ユニットの配線端子台をそのままCC-Linkユニットへ装着す... 詳細表示
- FAQ番号:18643
- 公開日時:2015/06/03 13:42
- カテゴリー: ネットワークユニット
-
製品情報や生産情報など、表形式のデータをシーケンサ上でデータベースとして管理できます。データアクセス命令を使用してデータベースへアクセスすることで、製品情報や生産情報などのデータに対して、データの追加/更新/検索/削除を容易に行うことができます。 詳細表示
- FAQ番号:18236
- 公開日時:2014/08/28 15:47
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
LCPUのソケット通信でSD1286がONしない要因について
下記を確認してください。・相手機器でLシリーズCPUの該当コネクションのポート番号を指定しているか。・TCP固定長受信モードに設定時は、設定した受信データサイズ分のデータを相手機器が送信しているか。 詳細表示
- FAQ番号:17156
- 公開日時:2013/03/04 14:42
- カテゴリー: CPU
-
QJ71C24NでMCプロトコル使用時のGX Configurator-SCについて
MCプロトコルを使用時は、GX Configurator-SCは不要です。 詳細表示
- FAQ番号:16811
- 公開日時:2013/01/08 19:55
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
-
QJ71C24Nで受信読出し完了前のOUTPUT命令実行について
同一チャンネルで、INPUT命令とOUTPUT命令の同時実行は可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16776
- 公開日時:2013/01/08 18:28
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
-
・2自由度型高機能PID 制御命令以外の場合、FBプロパティの設定を確認ください。 詳細は、PX Developerプログラミングマニュアル(付3.11 トラッキング)の記述を御覧ください。 詳細表示
- FAQ番号:16040
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: PX Developer
-
130VAになります。 詳細表示
- FAQ番号:14774
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 電源
-
GX Works2構造化のグローバルラベル、デバイス指定について
グローバルラベルを設定する時に、デバイスの指定は必須ではありません。 デバイスの指定をしない場合は、ラベルには自動でデバイスが割り付けられます。 詳細表示
- FAQ番号:14665
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
-
MINI命令中では、起動条件のON/OFFにかかわらずI/ONo.のチェック (SUB命令)を常時実行します。 従って、AJ71PT32-S3を装着せずにテスト運転をするとエラーとなります。 但し、実際のFROM/TO命令の処理は、実行条件成立時のみしか実行されません。 《補足説明》 ... 詳細表示
- FAQ番号:14417
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
2965件中 2831 - 2840 件を表示