よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
MELSEC-Fシリーズは欧州RoHS指令に対応していますか
現行品は対応しています。 三菱電機FAサイト、規格適合品ページにて 「欧州RoHS指令への取り組みに関するお知らせ」もご参照ください。 詳細表示
- FAQ番号:12195
- 公開日時:2020/10/28 00:00
- 更新日時:2020/10/28 15:00
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
MELSEC-QシリーズのプロジェクトをMELSEC iQ-Rシリーズで流用したい
GX Works3の"GX Works2プロジェクトを開く"を使用することで、 MELSEC-Qシリーズ(GX Works2形式)のプロジェクトをMELSEC iQ-Rシリーズ(GX Works3形式)に置き換えることができます。 なお、本機能を使用するには、最新のGX Works2がインストールされ... 詳細表示
- FAQ番号:37774
- 公開日時:2020/03/27 13:56
- カテゴリー: GX Works3
-
OS対応バージョンは以下の通りとなります。 ・Windows 7:1.03D以降* ・Windows 7(64bit):1.10L以降* ・Windows 8:1.30G以降* ・Windows 10:1.58L以降 ・Windows 11:1.130L以降 *以下のOSのサポートを終了しました。 ・Window... 詳細表示
- FAQ番号:19741
- 公開日時:2017/11/22 13:12
- カテゴリー: GX LogViewer
-
MELSECNET/MINI用AJ35PTF-R2の通信制御について
1.パソコンとAJ35PTF-R2との書込み/読出しは、A1SJ71UC24- R2と同一です。 ただし、パソコンからAJ35PTF-R2に送られたデータは、AJ35PTF -R2から マスタユニットに転送されますので、パソコンから書込みを行ったとき、シーケン サ側で 読出しが完了するまで... 詳細表示
- FAQ番号:14503
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
-
可能です。 ただし、K7PRとA7NPRとでは、コントロールコードが異なります。 AD51用GPC-BASICプログラムにおいてプリンタのコントロールコードに関 する部分を修正する必要があります。 コントロールコードについては、K7PRとA7NPRの各ユーザーズマニュアルを参 照ください。 詳細表示
- FAQ番号:14381
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSEC-Aシリーズ
-
AD51H本体をリセットして再度,オンラインプログラミングを選択してください。 キーを数回押すことにより,“S>”が表示されます。 《補足説明》 電源をONする場合は,A7PHP(周辺機器)を先に電源を入れるようにしてくださ い。 詳細表示
- FAQ番号:14315
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSEC-Aシリーズ
-
《答え》 双方向モードには、専用命令は使用できません。 FROM,TO命令を使ってください。 《補足説明》 計算機リンクユニット用の専用命令は,いずれも無手順モードで外部機器とデータの送 受信などを行うための命令です。 詳細表示
- FAQ番号:14306
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
-
1相パルス入力時、減算カウント指令(Y3、YB)がONの時に減算カウントとなります。 2相パルス入力およびCW/CCWパルス入力時は、減算を知らせる信号はありません。 減算カウント時には、ユニット前面の「DEC.」LEDが点灯します。 詳細表示
- FAQ番号:14121
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速カウンタ/パルス入力
-
STOP/RUNスイッチが異なります。 詳細表示
- FAQ番号:16287
- 公開日時:2012/10/01 18:02
- カテゴリー: AnS
-
QY40Pの場合、定格負荷電圧の仕様はDC12~24V(+20/-15%)です。 詳細表示
- FAQ番号:14793
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 入出力
2949件中 2881 - 2890 件を表示