よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 MELSEC-Fシリーズ 』 内のFAQ
-
FX3GCシーケンサでビットデバイスのインデックス修飾は可能ですか?
FX3GCシリーズはビットデバイスのインデックス修飾に対応しておりません。FX3U/FX3UCシリーズで対応しております。 詳細表示
- FAQ番号:12264
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: FX3GC
-
CC-Link Ver.1.10になります。 詳細表示
- FAQ番号:12210
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: FX2N
-
CC-Link Ver.2.0に対応したFXシリーズの製品は?
マスタ用特殊ブロック:FX3U-16CCL-M リモートデバイス用特殊ブロック:FX3U-64CCLがあります。 どちらもFX3シリーズ専用となります。 詳細表示
- FAQ番号:12204
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
FX3Gシーケンサへのメモリカセット、ディスプレイモジュールの装着
FX3Gが14/24点タイプの場合:同時に装着できません。FX3Gが40/60点タイプの場合:同時に装着が可能です。 ※ メモリカセットとディスプレイモジュールを併用する場合 メモリカセットのプログラム転送ボタンは使用できませんが プログラム転送はディスプレイモジュールの操作で可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16737
- 公開日時:2012/12/17 11:10
- カテゴリー: FX3G
-
可能です。なお、シーケンサを再度RUNさせるには、シーケンサSTOP中に内蔵RUN/STOP切替スイッチをSTOPにして再度RUNにしてください。 詳細表示
- FAQ番号:16292
- 公開日時:2012/10/12 23:45
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
FX1SでD10000に対し、応用命令の書き込みをしているが、PC診断でエラーが出る。
FX1Sの場合、D1000以降はファイルレジスタ専用になっています。 BMOV、RS命令以外の応用命令を使用した場合は 演算エラーとなります。 詳細表示
- FAQ番号:12272
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: FX1S
-
ご購入後、または納入後36ヶ月です。詳細は、製品保障内容の記載をご覧ください。 詳細表示
- FAQ番号:12218
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
コンスタントスキャンモードで運転頂くと可能です。 プログラミングマニュアルでご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:12188
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
シーケンサRUN時にイニシャルパルスを使って ZRST命令で必要範囲をクリアしてください。 また、全ての停電保持エリアをクリアするばあいは、 M8032を使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:12144
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
直接接続可能で、オプション機器は不要です。 ※ 他の特殊アダプタと併用する場合は、FX3U-ENET-ADPは 最終段(左端)に接続するようにしてください。 詳細表示
- FAQ番号:16975
- 公開日時:2013/01/17 19:45
- カテゴリー: FX3GC
236件中 201 - 210 件を表示