ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 エンジニアリングソフトウェア 』 内のFAQ

434件中 81 - 90 件を表示

前へ 9 / 44ページ 次へ
  • 安全コントローラのデフォルトパスワードについて

    Administratorのデフォルトパスワードは"MELSECWS"です。(注意)パスワードに"MELSECWS"を入力してもうまくいかない場合は、パスワードがデフォルトから変更されている可能性があります。変更されたパスワードでお試しください。うまくいかない場合は、各支社に問い合わせて下さい。 変更したパスワ... 詳細表示

  • MX Component の WindowsOS対応バージョンについて

    MX Componentの Windows OS対応バージョンは以下の通りとなります。 MX Component Ver.5 ・Windows 10:Ver.5.000A以降 ・Windows 11:Ver.5.003D以降 ・Windows 10 IoT Enterprise 2016 LTSC:Ver.5.0... 詳細表示

    • FAQ番号:16485
    • 公開日時:2012/11/14 14:45
    • カテゴリー: MX Component
  • GX Works2でコンパイル時にエラー(エラーコード:F1028)が発生する

    ラベル用の自動割付デバイスに設定しているデバイスを、 プログラム上で使用しています。範囲外のデバイスに 変更して頂くか、自動割付デバイスの範囲を変更してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12299
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
    • カテゴリー: GX Works2
  • GX Works2のインテリジェント機能ユニット設定について

    GX Works2のみで、インテリジェント機能ユニット設定が可能です。 GX Works2はGX Configuratorシリーズ各種相当の機能を内包しています。 詳細はGX Works2 Version1 オペレーティングマニュアル(インテリジェント機能ユニット操作編)をご参照ください。 詳細表示

    • FAQ番号:14705
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GX Works2
  • GX Works2で作成したプログラムをGX Developerで開けますか?

    GX Works2のファイル形式では開けないため、GX Works2でプロジェクト保存時にプロジェクトから GX Developer形式プロジェクトの保存にてデータを保存する必要があります。 (プロジェクト種別:シンプルプロジェクト、ラベルを使用しない場合のみ可能) 詳細表示

    • FAQ番号:12233
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
    • カテゴリー: GX Works2
  • クロスリファレンスウィンドウの表示方法について

    「表示」-「クロスリファレンスウィンドウ」メニューで表示してください。 詳細表示

    • FAQ番号:13662
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • 更新日時:2024/07/05 10:31
    • カテゴリー: GX Developer
  • ACPUのエラーコードについて

    エラーコード”50”はオペレーションエラーであり、発生した命令のステップ番号はD9010に格納されます。D9010に格納されている数字のステップ番号の命令を確認ください。また。GX Developerであれば”PC診断”を表示させると命令に起因するエラーの場合、エラーステップも表示します。この画面でジャンプ操作を... 詳細表示

    • FAQ番号:14562
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GX Developer
  • GX Works2のステートメントとスキャンタイムについて

    ステートメントの入力方式を一体にするか、周辺にするかで異なります。・ステートメントを「一体」に設定している場合 一体の場合は、ステートメントはプログラムメモリに書き込まれます。 プロジェクトビューに表示させるための[Title]という文字も、 プログラムメモリに書き込まれることとなり、その分ステップ数が増加します... 詳細表示

    • FAQ番号:16555
    • 公開日時:2012/11/26 09:39
    • カテゴリー: GX Works2
  • GX Works2でダブルワードデータを変更する方法について

    回路モニタ状態で、以下手順により変更することができます。 (1)変更箇所にカーソルを合わせて、  ・右クリックメニューの「デバッグ」-「現在値変更」を選択  ・「Shift」+「Eneter」操作 のいずれかを実行します。 (2)現在値変更画面で、  ・デバイスを指定  ・データ型を「ダブルワード[符号付き]」 ... 詳細表示

    • FAQ番号:14087
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GX Works2
  • RUN中書込み設定について

    モニタ書込みモードにすると自動でオプションのRUN中書込設定が 「変換後、PCにRUN中書込する」になります。 書込みモードに戻るときに「書き込まないに変更しますか」のメッセージに「はい」を選択した場合、オプションの設定が「変換後、PCに書き込まない」になります。 「いいえ」を選択した場合、「変換後、PCにRUN... 詳細表示

    • FAQ番号:13663
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GX Developer

434件中 81 - 90 件を表示