よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
インバータ FREQROL
電流入力切替運転について
FR-S520-3.7Kにて、始動停止は外部の接点で行い、周波数は常時60Hzにて運転しますが、
あるイベント発生で電流入力運転(4〜20mA)に切り替えを考えています。
Pr.1=60Hz(上限周波数)
Pr.2=0Hz(下限周波数)
Pr.4=60Hz(高速)
Pr.30=1(拡張機能表示)
Pr.79=3(運転モード)
Pr.60=7(RL端子機能→OH機能)
Pr.61=4(RM端子機能→AU機能)
Pr.62=2(RH端子機能→RH機能)
上記のパラメータ設定であれば
STR-SD短絡 RH-SD短絡 RL-SD開放 RM-SD開放で60HZ運転
STR-SD短絡 RM-SD短絡 RL-SD開放 RH-SD開放で電流入力周波数設定運転となりますか?
又ほかのパラメータの設定が必要であれば教えてください。
あるイベント発生で電流入力運転(4〜20mA)に切り替えを考えています。
Pr.1=60Hz(上限周波数)
Pr.2=0Hz(下限周波数)
Pr.4=60Hz(高速)
Pr.30=1(拡張機能表示)
Pr.79=3(運転モード)
Pr.60=7(RL端子機能→OH機能)
Pr.61=4(RM端子機能→AU機能)
Pr.62=2(RH端子機能→RH機能)
上記のパラメータ設定であれば
STR-SD短絡 RH-SD短絡 RL-SD開放 RM-SD開放で60HZ運転
STR-SD短絡 RM-SD短絡 RL-SD開放 RH-SD開放で電流入力周波数設定運転となりますか?
又ほかのパラメータの設定が必要であれば教えてください。
- カテゴリー :
-
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL > FREQROL-S500
回答
以上の条件で行いますと、Pr.60でPL端子にOH機能を割り付けRL-SD間を開放している為、
外部保護エラーが発生してしまいます。(短絡状態であれば発生せず)
又、STR-SDにてインバータの起動停止を行なうのであれば、Pr.79=2(外部運転モード)としてください。
外部保護エラーが発生してしまいます。(短絡状態であれば発生せず)
又、STR-SDにてインバータの起動停止を行なうのであれば、Pr.79=2(外部運転モード)としてください。
- 製品名
- インバータ,マグネットモータドライブ
- 製品分類
- インバータ本体
- シリーズ
- FREQROL-S500