よくあるご質問
(FAQ)
        

 
 - 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Qシリーズ > CPU
製品について
製品について
『 CPU 』 内のFAQ
- 
      
      対応CPUは下記の通りになります。 ・Q00UJCPU,Q00UCPU,Q01UCPU ・Q02UCPU(シリアルNo.の上5桁10102以降,GX Works2 Ver1.11M以降またはGX Developer Ver.8.76E以降で対応) ・Q03UDCPU,Q04UDHCPU,Q06UDHCPU,Q10... 詳細表示 - FAQ番号:14729
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
 
- 
      
      形名にCの付くCPUは、C言語コントローラユニットになります。 詳細表示 - FAQ番号:14736
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: C言語CPU
 
- 
      
      形名にRの付くCPUは、二重化CPUになります。 詳細表示 - FAQ番号:14738
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 二重化CPU
 
- 
      
      装置クラスとは、感電保護の手段を規定するものです。Class I 装置は、保護接地端子を接地することで感電に対する保護を達成する装置です。 詳細表示 - FAQ番号:16554
- 公開日時:2012/11/26 09:39
- カテゴリー: C言語CPU
 
- 
      ベーシックモデルQCPUでPCパラメータのシリアルコミュニケーション設定について CPU内蔵のRS-232ポートについての設定のため、QJ71C24Nシリーズの設定とは別です。QJ71C24Nシリーズを使用時に、PCパラメータのシリアルコミュニケーション設定は不要です。 詳細表示 - FAQ番号:16803
- 公開日時:2013/01/08 19:46
- カテゴリー: シーケンサCPU
 
- 
      
      C言語コントローラユニットと使用する入出力ユニット、インテリジェント機能ユニットの処理時間を合算した時間を目安としてください。 例)アナログ出力信号1点を出力する場合 (1)C言語コントローラユニットからアナログ出力ユニットへアクセスした場合の処理時間は、下図1を参照してください。 (2)アナログ出力... 詳細表示 - FAQ番号:13546
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: C言語CPU
 
- 
      
      停電保持時間の3分以内にバッテリを交換することで、プログラムメモリや標準RAM、ラッチデバイスの内容は消えません。 詳細表示 - FAQ番号:13590
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
 
- 
      
      96k点と設定してください。(1k点=1024点) 詳細表示 - FAQ番号:13640
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
 
- 
      
      上位パソコンから系切替え命令(SP.CONTSW命令)の実行条件となる信号を制御することで、系切替えが可能です。 系切替え命令(SP.CONTSW命令)を実行すると、命令実行後のEND処理で系切替えを行います。 詳細表示 - FAQ番号:14204
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 二重化CPU
 
- 
      
      特殊レジスタは、系が切り替った瞬間に更新されます。 系切替え後の新制御系は、更新した特殊レジスタの情報で動作します。 詳細表示 - FAQ番号:14210
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 二重化CPU
 
334件中 121 - 130 件を表示




