ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 シーケンサCPU 』 内のFAQ

172件中 81 - 90 件を表示

前へ 9 / 18ページ 次へ
  • QCPUの形名のHについて

    形名にHの付くCPUは、処理速度が高速になります。 詳細表示

    • FAQ番号:14732
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • ハイパフォーマンスモデルQCPUのパラメータNo.確認

    以下マニュアルを参照してください。 Qn(H)/QnPH/QnPRHCPU ユーザーズマニュアル(機能解説・プログラム基礎編) 付1 詳細表示

    • FAQ番号:13685
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • バッテリレス運転について

    PCパラメータの「PC RAS設定」の「エラーチェック」項目にある「バッテリチェックを行う」のチェックを外してください。 詳細表示

    • FAQ番号:13405
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • QnUDVCPUのCPUユニット交換機能について

    SRAMカード、ATAカード、Flashカードを使用できないため指定できません。バックアップ先、リストア元にSDメモリカードを指定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:17015
    • 公開日時:2013/01/24 17:03
  • QCPUのプロテクト機能について

    プログラムにパスワードをかける事はできます。 ①パスワード登録※1 ①ファイルパスワード32※2 ※1.ユニバーサルモデル高速タイプQCPU,ユニバーサルモデルプロセスCPU では,使用できません。 ※2.ユニバーサルモデル高速タイプQCPU,ユニバーサルモデルプロセスCPU 以外では,ファイルパスワード32 は... 詳細表示

    • FAQ番号:14116
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • QnUDVCPUへのPCタイプ変更について

    下記の条件が該当するごとにプログラムステップ数が1ステップ増加します。・インデックス修飾を使用した場合・立上り実行命令、立下り実行命令を使用した場合・K1~K3,K5~K7の桁指定、およびデバイスNo.が16の倍数以外の桁指定を使用した場合 詳細表示

    • FAQ番号:16999
    • 公開日時:2013/01/24 16:57
  • PIDループ数について

    QシリーズのPID制御命令のループ数は最大で32ループです。 A/QnAのPID制御命令に機能追加されており、基本的にはすべて同じです。 詳細表示

    • FAQ番号:14540
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • 更新日時:2024/04/04 14:52
  • 時刻設定失敗時の動作について

    エラー発生時の動作は、停止/続行を選択できます。 (デフォルトは続行です。) 詳細表示

    • FAQ番号:13452
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • CPU接続USBケーブルの種類について

    Bタイプです。 詳細表示

    • FAQ番号:13427
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • バッテリ異常時にBAT.LEDを点灯させない方法について

    [PCパラメータ]-[PC RAS設定]のエラーチェックにある"バッテリチェックを行う"のチェックを外していただくことで、バッテリチェックを行わなくなるため、異常時もBAT.LEDが点灯しなくなります。 詳細表示

    • FAQ番号:13501
    • 公開日時:2012/03/28 21:15

172件中 81 - 90 件を表示