よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
最終スロットに装着したユニットでフェールセーフ出力するのは、ベースの信号ライン (バス)を伝わって来た出力信号が途中のベース・増設ケーブル・ユニットなどの故障ト ラブルで最終スロットまで正しく伝わらなかった場合を検出するためです。 もし途中のスロットでフェールセーフ出力をした場合、それ以降で出力信号が正常で... 詳細表示
-
オンライン→PCデータ削除でインテリジェント機能ユニット(初期設定/自動リフレッシュ)を選択して削除してください。 詳細表示
- FAQ番号:14680
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
-
ユニバーサルモデルQCPUでパスワード設定時の読出し/書込みについて
パスワードを設定したファイルにPC書込やPC読出等の操作を行うと、パスワード解除画面が表示されます。パスワード解除画面でパスワードを入力することで、データの読出し/書込みができます。ユニバーサルモデルQCPUのパスワード登録条件は、以下となります。・書込禁止:シーケンサCPUにデータを書き込むときにパスワードの確... 詳細表示
- FAQ番号:14762
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
ユニバーサルモデルQCPUでは標準ROMがありますが、標準ROMからのブート運転が出来ません。 メモリカードから実行してください。 詳細表示
- FAQ番号:14768
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
使えません。24Vを入力してください 詳細表示
- FAQ番号:14784
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 入出力
-
剰余を求める計算は A%B=A-B*INT(A/B)です。除算は A/B=-1/3=0よって A%B=A-B*INT(A/B)=-1%3=-1-(3*0)=-1という結果になります。 詳細表示
-
アナログユニットFBによる調節弁に対するフルオープン出力値及び、タイトシャット出力値のMV出力方法
拡張モード*1を有しているチャンネル間絶縁ディジタル-アナログ変換ユニット(Q62DA-FG、 Q66DA-G)で、PX Developerのタイトシャット/フルオープン機能によりフルオープン出力値、タイトシャット出力値を出力する方法を以下に示します。 *1 通常の4~20mA、1~5Vのレンジ設定に比べて、出力... 詳細表示
- FAQ番号:16043
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: PX Developer
-
二重化システムの増設ベース構成、リモートI/O構成それぞれで使用できるベースユニット及び 電源ユニットを下表に示します。 詳細表示
- FAQ番号:16058
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
-
外部機器(パソコン)から、MCプロトコルを使用して二重化CPUの制御系と交信するには、コマンド伝文の要求先ユニットI/O番号で制御系指定を行います。 詳細表示
- FAQ番号:16100
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
-
始動受付けフラグOFF、位置決め始動完了OFF、停止指令OFF、サーボレディONを条件に入れてください。 詳細表示
- FAQ番号:16123
- 公開日時:2012/08/24 19:33
- カテゴリー: SV22 , Qシリーズモーションコントローラ
2941件中 1621 - 1630 件を表示