よくあるご質問
(FAQ)
        

 製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
- 
      
      
エラーが発生し、CPUが停止します。 ENDカバー装着後、再度CPUの立ち上げ(電源OFF→ONまたはリセット→リセット解除)をお願いします。 詳細表示
- FAQ番号:13373
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: CPU
 
 - 
      
      
ベースの制約はありませんので,A38Bなど通常のベース,高速ベースA38HBいずれ でも装着可能です。 なお、高速ベースに装着した場合はTO/FROM命令の交信時間やMCプロトコルのリフ レッシュ時間が早くなります。 詳細表示
- FAQ番号:13353
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: 情報/ネットワーク
 
 - 
      
      
(1)・(2)符号なしで速度指令をするため,速度から方向を確認することはできませ ん。 現在値モニタで現在値が増加/減少のどちらかなどで判断してください。 (3)軸送り速度は,送り速度と同じく56.8msで更新されます。 送り速度は,単独起動時は軸速度と同じ値が入り,補間運転時は合成速度... 詳細表示
- FAQ番号:13350
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: シンプルモーション/位置決め
 
 - 
      
      
CPUをRUNしたときは必ずメインプログラムを実行します。 メインプログラムの最後でCHG命令を実行してサブプログラムに切り換えるとき,CPU はEND処理を実行します。 END処理後サブプログラムを実行しますが,END処理を実行したということはその時点 で1スキャン目完了となりM9038はOFFします。... 詳細表示
- FAQ番号:13336
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: シーケンサ MELSEC
 
 - 
      
      
機能拡張ボードが必要です。(但し特殊アダプタのうち、 高速入出力アダプタだけの増設であれば、機能拡張ボードは不要です) 詳細表示
- FAQ番号:12292
 - 公開日時:2012/02/23 23:04
 - カテゴリー: FX3U
 
 - 
      
      
インターフェイスユニットは不要です。 詳細表示
- FAQ番号:12281
 - 公開日時:2012/02/23 23:04
 - カテゴリー: FX1NC
 
 - 
      
      
DC24V 400mAです。 詳細表示
- FAQ番号:12241
 - 公開日時:2012/02/23 23:04
 - カテゴリー: FX1N
 
 - 
      
      
指令入力がOFFしても比較結果は保持されますので クリアしたいばあいはRST/ZRST命令でリセットしてください。 詳細表示
- FAQ番号:12149
 - 公開日時:2012/02/23 23:04
 - カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
 
 - 
      
      
メモリバックアップ用バッテリは、シーケンサの 電源ON/OFFに関係なく消費されています。 詳細表示
- FAQ番号:12109
 - 公開日時:2012/02/23 23:04
 - カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
 
 - 
      
      
65cmを超える延長はできません。並列リンクや簡易PC間リンク機能で 基本ユニットを別置きしたり、CC-LinkやCC-Link/LTを 使用し分散を行ってください。 詳細表示
- FAQ番号:12103
 - 公開日時:2012/02/23 23:04
 - カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
 
 
2965件中 2511 - 2520 件を表示