ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 エンジニアリングソフトウェア 』 内のFAQ

575件中 561 - 570 件を表示

前へ 57 / 58ページ 次へ
  • GX Works2のWindows 10へのインストール

    【対応バージョン】 GX Works2 Ver.1.545T 以降でWindows 10に対応しています。 【バージョンの確認方法】 ・GX Works2の[ヘルプ] -> [バージョン情報]から確認できます。 ・製品版のメディアのDATEで確認できます。  GX Works2 : 160... 詳細表示

    • FAQ番号:19745
    • 公開日時:2017/11/22 13:12
    • カテゴリー: GX Works2
  • MELSOFT iQ Worksのインストール時に再起動を促される動作について

    以下のメッセージが表示される場合、(1)(2)にてインストールが正常に実施されるかをご確認ください。 ----------------------------------------  「MELSOFT製品又は他のS/W製品のインストールが正しく完了していない可能性があります。   本製品のインスト... 詳細表示

    • FAQ番号:38798
    • 公開日時:2022/07/13 17:56
    • カテゴリー: iQ Works
  • GX Works2のコメント表示について

    メニュー [ 表示 ] ⇒ [ コメント表示 ]を選択することで、コメントを表示できます。また、ローカルコメントについては以下手順で表示できます。(1) メニュー [ ツール ] ⇒ [ オプション ]でオプション画面を開く。(2) 画面左側のツリーから[ プログラムエディタ ] ⇒ [ 全てのエディタ ] ⇒ ... 詳細表示

  • GX Works2のディスク中に、GX Simulatorが入っていますか

    GX Works2にGX Simulatorは同梱されておりません。 GX Works2の機能としてシミュレーション機能があります。 GX Works2の機能の詳細については、GX Works2 Version1 オペレーティングマニュアル(共通編)を ご参照ください。 GX Works2をご購入いただき... 詳細表示

  • GX Works2でGXWファイルを開く方法について

    拡張子GXWは1ファイル形式プロジェクトとなります。1ファイル形式プロジェクトは、GX Works2 Ver.1.56J以降で対応しています。GX Works2を最新版にアップデートし、以下方法でファイルを開いてください。方法1エクスプローラ上で拡張子がGXWのファイルをダブルクリックする。方法2メニュー [ プ... 詳細表示

  • サイトライセンス品について

    サイトライセンス品は、1つの製品(ライセンス)を複数台のパソコンでご利用いただける製品です。 サイトライセンス品を一つご購入いただく事で、同一法人、同一事業所内であれば、人数に制限なくご使用いただけます。 追加のライセンス料は発生しません。 詳細表示

  • GX Works2でCPUユニットのファイルレジスタを読み出す方法について

    ファイルレジスタを読み出す場合、オンラインデータ操作画面の”対象メモリ”を以下に変更する必要があります。・GX Works2のプロジェクトウィンドウ → [パラメータ] → [PCパラメータ]→ ”PCファイル設定”タブの ”ファイルレジスタ”で指定した対象メモリオンラインデータ操作画面の”対象メモリ”を変更する... 詳細表示

  • GX Developerで作成した回路の変換ができない

    変換実行時に、自動的にRUN中書込みを実行する設定になっています。 GX Developerツールバーの”ツール”-”オプション”の設定で右上のRUN中書き込みの項目が「変換後、PCに RUN中書込みする」になっていれば、「変換後、PCに書込まない」に変更してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12224
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
    • カテゴリー: GX Developer
  • GX Works3とGX Works2の違いについて

    GX Works3は、グラフィカルで直感的な操作性と、ユニット構成図、ユニットラベル・ユニットFBの活用による、「選ぶ」だけの簡単プログラミングを実現します。これにより、プログラミング工数がGX Works2と比べて60%の工数を実現しています。(プログラム新規開発時に、GX Works2とGX Works3を使... 詳細表示

    • FAQ番号:18224
    • 公開日時:2014/08/26 19:38
    • カテゴリー: GX Works3
  • QCPUでUSB接続時の通信不可状態について

    下記の内容を確認してください。(1) 接続先指定が正しく設定されているか。  GX Developer/GX Works2の接続先を設定する画面で、パソコン側I/FがUSBに  設定されているか確認してください。  パソコン側I/FがUSBに設定されていない場合、GX DeveloperはPC直結設定、  GX ... 詳細表示

575件中 561 - 570 件を表示