ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について

『 MX Component 』 内のFAQ

46件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 5ページ 次へ
  • MX Component/MX Sheetでタイムアウトエラー(0x0180840B)発生

    下記手順により対応を行うことをご検討ください。 (1) シーケンサ CPUの内蔵EthernetポートやUSBポート、パソコンを接続するネットワークユニットの設定および、   ケーブルなどの状態をご確認ください。 (2) Ethernetで通信している場合は、Windowsのコマンドプロンプトにて「... 詳細表示

    • FAQ番号:19379
    • 公開日時:2016/07/26 10:00
  • MX Componentのライセンスについて

    パソコン1台につき1ライセンス購入が原則となっております。 詳細表示

    • FAQ番号:13988
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • MX Componentの通信設定ユーティリティで保存時にエラー発生

    Windowsスタートメニューにある「通信設定ユーティリティ」を選択して右クリックし、 「管理者として実行」を選択し、起動してください。 詳細な手順は以下のマニュアル記載内容を参照してください。 ・MX Component Version4 オペレーティングマニュアル  6.1 ユーティリティを起... 詳細表示

    • FAQ番号:19390
    • 公開日時:2016/07/26 10:18
  • MX Componentの通信テストでタイムアウトエラー

    下記の原因が考えられます。・パソコン、またはEthernetインタフェースユニットの設定ミス IPアドレス、ネットワークNo.、局番などを見直してください。・HUBやLANケーブルの状態 HUBの電源断、LANケーブルの接続状態を確認してください。・通信設定ユーティリティの設定ミス Ethernetインタフェース... 詳細表示

    • FAQ番号:17460
    • 公開日時:2013/06/05 08:26
  • MX Component Ver.3とVer.4の互換について

    MX Component Ver.3で作成したアプリケーションを、MX Component Ver.4がインストールされているパソコンでそのまま使用可能です。MX Component Ver.4はMX Component Ver.3と互換性があります。 詳細表示

    • FAQ番号:16552
    • 公開日時:2012/11/26 09:39
  • MX Component/MX Sheetでソケット生成エラー(0x01808007)が発生

    <MELSOFT SoftGOTを使用している場合>  アプリケーションを「管理者として実行」を選択して実行します。 <上記に該当しない場合>  パソコン側で使用するポート番号は、他のアプリケーションによって使用されているポート番号と  異なる番号を使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:19380
    • 公開日時:2016/07/14 11:38
  • MX ComponentとGX Works2のシミュレーション機能との接続可否について

    MX Component Ver.3.14Q以降でGX Works2のシミュレーション機能を使用してデバッグできます。 通信設定ウィザードのパソコン側I/Fで、「GX Simulator2」を選択してください。 図1 詳細表示

    • FAQ番号:13399
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • MX Componentのランタイムライセンスについて

    MX Componentが動作するパソコンには、全てライセンスが必要となります。 詳細表示

    • FAQ番号:13394
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • MX Component実行環境に必要な物について

    開発したソフトウェアとMX Componentをインストールする必要があります。 詳細表示

    • FAQ番号:13974
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • USB通信ドライバについて

    ご使用いただいているMX Componentは,Windows 7に対応したバージョンでしょうか。 Windows7に対応したバージョンにアップデートした後、ドライバを更新してください。 ドライバの更新手順については、以下テクニカルニュースをご参照願います。 FA−D−0091 Windows 7に対応した... 詳細表示

    • FAQ番号:13858
    • 公開日時:2012/03/28 21:15

46件中 1 - 10 件を表示