ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 制御機器 』 内のFAQ

2949件中 111 - 120 件を表示

前へ 12 / 295ページ 次へ
  • プログラム容量について

    MX-Fモデルのプログラムキャッシュメモリ(容量)は12Mバイトになります。 ※12Mバイトは、200Kステップ以上に相当します。 詳細表示

  • 高速カウンタの使い方

    高速カウントしたい間は高速カウンタのOUTコイルを 常時ONしてください。高速カウンタの入力番号(X0-X7)を 高速カウンタのOUTコイルを駆動する接点として 使用しないでください。 詳細表示

  • MX Sheetの通信自動開始の解除方法

    Excelブックに自動通信開始設定が設定されている場合、そのExcelブックを編集すると ”自動通信開始解除”ダイアログボックスが表示されますので、そのダイアログボックスで 「はい(Y)」をクリックすると、編集中のExcelブックの自動通信開始設定を解除できます。 詳細表示

    • FAQ番号:14002
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MX Sheet
  • Q64AD/Q68ADV/Q68ADIのA/D変換処理について

    (1)サンプリング処理の場合    ・温度ドリフト補正なし     処理時間=使用チャンネル数×80(μs/1チャンネル)    ・温度ドリフト補正あり     処理時間=使用チャンネル数×80(μs/1チャンネル)+160μs (2)時間による平均処理の場合    ・温度ドリフト補正なし     ... 詳細表示

    • FAQ番号:14077
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: アナログ
  • Qシリーズ高速カウンタユニットで一定時間ごとのパルスカウント可否について

    周期パルスカウンタ機能を使用することでカウントできます。 周期パルスカウンタ機能は、設定された周期時間ごとにカウンタの現在値および前回値を、 バッファメモリに格納する機能です。 詳細表示

  • AJ71UC24使用時の相手機器側の通信エラー発生対策

    下記の補足説明に示すAJ71UC24の伝送効率アップにより、相手機器側で通信エ ラーが発生していると考えられます。 したがって次のいずれかにより対処してください。 (1)伝送速度を下げる。 (2)相手機器側の受信ソフトウェアを見直す。(伝送効率アップへの対策) (3)AJ71C24-S8を使用... 詳細表示

  • 位置決めユニットの零点信号

    零点信号(9A.9B)はDC.5V~24Vの仕様になっていますので、この電圧を 満足する出力にする必要があります。 詳細表示

  • A1SD70サーボオン/オフ時の動作

    通常、サーボロック状態でCPUをRUNからSTOPにするとモータが回転を始める ことは有り得ません。シーケンサCPU(A1SD70以外)の出力(Y)などを経由 して指令をだしていませんか。 なお、サーボオンで0Vなのにサーボオフで電圧が多少出力されてもおかしくありませ ん。 詳細表示

    • FAQ番号:14398
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: AnS
  • 海外でのサービス拠点について

    弊方ではわかりません。電話またはFAXで一度連絡をとってください。 Tel:62-21-336292 Fax:62-21-330378 詳細表示

  • A1FXCPUの入出力番号の割付け

    A1FXCPUの入出力番号の割付けは、Aシリーズ、FXシリーズと異なり 次のようになっています。 ・FXシリーズの増設ユニット/増設ブロックはX/Y20~X/YFFの割付け になります。 (FXシリーズの増設ユニット/増設ブロックは最大224点まで接続できます。) ・入出力番号は16進数です。 ・入力... 詳細表示

    • FAQ番号:14500
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: A1FX

2949件中 111 - 120 件を表示