よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
高速読出設定のシーケンサ入力アドレス設定は、どのように行うのか
シーケンサ入力アドレス設定は、システム設定で行います。 使用するI/Oアドレスは、入出力ユニット設定で高速読出の設定を「2:使用す る」に設定した入出力ユニットの先頭入出力番号が割り当てられます。 詳細表示
- FAQ番号:11968
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: Aシリーズ
-
MELSOFT MXシリーズのMX Sheetを使うと簡単な設定で 通信することができます。 詳細表示
- FAQ番号:12134
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MX Sheet
-
FX3UCシーケンサにFX3U用機能拡張ボードは増設できますか?
FX3UC-32MT-LT/FX3UC-32MT-LT2の2機種のみ増設可能です。 詳細表示
- FAQ番号:12247
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: FX3UC
-
GX Works2のメニュー「プロジェクト」→「他形式データを開く」→「他形式プロジェクトを開く」で、GX Developerのプロジェクトを開くことができます。 詳細表示
- FAQ番号:13422
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
-
設定は必要ありません。ベーシックモデルQCPUでは、デフォルトでファイルレジスタを使用できる設定となっています。 詳細表示
- FAQ番号:13634
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
-
Q6BATです。 詳細表示
- FAQ番号:13700
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: その他ユニット(端子台、コネクタ、ケーブル等)
-
エラーコード「2400」は、「FILE SET ERROR」です。 要因としては、パラメータで指定したファイルが存在しない可能性があります。 個別情報パラメータNo.「7000H」は、プログラム設定に該当します。 プログラム設定で設定したプログラムとCPU内に格納されているプログラムが同一かどうかを確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:13711
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CPU
-
MODBUS(R)インタフェースユニットをスレーブ局として使用する場合のパラメータ設定について
あらかじめ設定されている初期値を使用する場合は、上記パラメータの設定は不要です。 基本パラメータやMODBUS(R)デバイス割付パラメータを変更する場合は、シーケンスプログラムやGX Works2、GX Configurator-MBにて設定が必要です。 詳細表示
- FAQ番号:13722
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MODBUS
-
MODBUS(R)インタフェースユニットQJ71MT91の推奨ケーブルについて
100BASE-TXの場合は、シールドツイストペアケーブル(STPケーブル)、カテゴリ5が使用できます。 10BASE-Tの場合は、非シールドツイストペアケーブル(UTPケーブル)、カテゴリ3(4、5) ストレートケーブルが使用できます。 詳細表示
- FAQ番号:13724
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MODBUS
-
変換速度は、サンプリング周期×3となります。 (サンプリング周期:20ms/チャンネル) ※熱電対入力値/微小電圧入力値を温度測定値/微小電圧変換値に変換し,バッファメモリに格納するまでの時間です。 変換速度は,サンプリング処理時に発生する遅れ時間です。 平均処理時には関係ありません。 例)2チャンネルを... 詳細表示
- FAQ番号:13830
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: アナログ
2948件中 1391 - 1400 件を表示