ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 制御機器 』 内のFAQ

2939件中 2681 - 2690 件を表示

前へ 269 / 294ページ 次へ
  • Ethernetポート内蔵QCPUのQnA互換3Eフレームのコマンド:0406について

    Ethernetポート内蔵QCPUは、MCプロトコルの複数ブロック一括読出しコマンド:0406に未対応です。実行可能なコマンドは下記となります。・一括読出し : 0401・一括書込み : 1401・ランダム読出し : 0403・テスト(ランダム書込み) : 1402・モニタ登録 : 0801・モニタ : 0802... 詳細表示

  • 緊急停止

    サーボアンプに表示される“E7”は、コントローラ緊急停止警告です。以下の方法で解除してください。(1) 外部入力の緊急停止入力信号を配線していない場合は、位置決め用パラメータ“Pr.82 緊急停止有効/無効設定”を「1:無効」にしてください。(2) コントローラの緊急停止を行った場合は、安全を確認して、緊急停止を... 詳細表示

    • FAQ番号:16667
    • 公開日時:2012/12/12 20:46
    • カテゴリー: QD77MS  ,  QD75MH  ,  LD77MH
  • QJ71E71でデータリンク命令のJP/GPについて

    JPは、自局のネットワーク番号を指定します。 GPは、自局の先頭入出力信号を指定します。 詳細表示

    • FAQ番号:17147
    • 公開日時:2013/03/04 14:40
    • 更新日時:2024/07/26 13:05
    • カテゴリー: Ethernet
  • スキャンタイムの確認方法について

    下記の特殊デバイスにスキャンタイム現在値が格納されますので、GX Works3でモニタしてください。 <スキャン情報>  SD520 スキャンタイム現在値(ms単位)  SD521 スキャンタイム現在値(μs単位) <FX互換エリア>  SD8010 スキャンタイム現在値(0.1... 詳細表示

  • メモリオーバーでPC書込できない場合について

    プログラムメモリに書込めない場合、標準ROMもしくはメモリカードに書込んでください。 また、GX Works2やGX Developerのメモリ容量計算を行うことで、PC書込前に全データをプログラムメモリに書込めるかどうか確認できます。 詳細表示

  • GX Works2のサンプルコメントについて

    特殊リレー/特殊レジスタとインテリジェント機能ユニットのサンプルコメントが入っています。 GX Works2のメニュー「編集」?「サンプルコメントの流用」から「特殊リレー/特殊レジスタ」または「インテリジェント機能ユニット」を選択することで、流用することができます。 詳細表示

    • FAQ番号:14067
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GX Works2
  • 16bitデータを単精度実数に変換する命令について

    あります。INT2FLT命令を使用してください。 詳細表示

  • モードについて

    ・リモートネットVer.1モード  サイクリック点数の拡張が必要ない場合や既存システムの置換えの場合に選択します。 ・リモートネットVer.2モード  サイクリック点数の拡張が必要な新規システムを構築する場合に選択します。 ・リモートネット追加モード  既存システムにVer.2対応子局を追加して、サイクリック点数... 詳細表示

    • FAQ番号:13386
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • ユニバーサルモデルQCPUのEthernet内蔵ポートとEthernetインタフェースユニットの違いについて

    主な相違点は下記となります。・接続CPU検索機能 Ethernetポート内蔵QCPU:使用可 Ethernetユニット      :使用不可・MCプロトコル対応フレーム Ethernetポート内蔵QCPU:QnA互換3Eフレーム、A互換1Eフレーム Ethernetユニット      :QnA互換3Eフレーム、A... 詳細表示

  • ユニバーサルモデルQCPUのEthernet内蔵ポートによる時刻設定について

    時刻設定機能を用いることで、LAN上に接続された時刻情報サーバ(SNTP)から時刻情報を収集して、CPUユニットの時刻設定を自動で行うことが可能です。 詳細については,以下マニュアルをご参照願います。 QnUCPUユーザーズマニュアル(内蔵Ethernetポート通信編)  3.5 時刻設定機能(SNTPクライ... 詳細表示

2939件中 2681 - 2690 件を表示