よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
QnAS(H)CPUでAnS用計算機リンクユニットの使用について
使用可能です。ただし、専用プロトコル(MCプロトコル)を使用時は、アクセス可能範囲がAnUCPUに存在するデバイスと同じ名前のデバイスのみとなります。また、下記のデバイスへはアクセスできません。・QnACPUで新たに増えたデバイス・ラッチリレー(L)およびステップリレー(S)・ファイルレジスタ(R) 詳細表示
- FAQ番号:16278
- 公開日時:2012/10/01 17:54
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
-
FX3G,FX3GC基本ユニットのFX3U-16CCL-Mマスタユニットによる他局アクセス機能対応バージョン
Ver.2.00以上でインテリジェントデバイス局に接続されたFX3シリーズのプログラムの読み書き、デバイスモニタ等が可能です。(GX Works2はVer.1.86Q以上で対応) 詳細表示
- FAQ番号:16294
- 公開日時:2012/10/12 23:48
- カテゴリー: FX3G
-
8進数のため、Y7→Y10 ,Y77→Y100になります。 詳細表示
- FAQ番号:16736
- 公開日時:2012/12/17 11:13
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
同時に装着が可能です。 ※ FX3Gが14/24点タイプの場合 ・BDスロット1段目に機能拡張ボードを装着することで、2段目に メモリカセットを装着できます。 ※ FX3Gが40/60点タイプの場合 ・機能拡張ボードが1枚の場合は、機能拡張ボードを装着していない BDスロットにメモリカ... 詳細表示
- FAQ番号:16738
- 公開日時:2012/12/21 21:39
- カテゴリー: FX3G
-
LCPU内蔵CC-Link機能でリモートI/O局にリモートレジスタを占有させない方法について
リモートネットVer.2モードを使用することで、リモートI/O局はリモートレジスタを占有しなくなります。 詳細表示
- FAQ番号:16910
- 公開日時:2013/01/17 08:50
- カテゴリー: CPU
-
インテリ 32点です。 詳細表示
- FAQ番号:16918
- 公開日時:2013/01/17 08:57
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
-
使用できるCPUタイプは下記CPUです。 ・ハイパフォーマンスモデルQCPU ・ユニバーサルモデルQCPU (ユニバーサルモデル高速タイプQCPUを含む) ただし、Q00UJCPUは使用できません。 ・MELSECNET/HリモートI/O局ベーシックモデルQCPU、プロセスCPU、二重化CPU、マルチCPU構成... 詳細表示
- FAQ番号:16923
- 公開日時:2013/01/17 08:58
- カテゴリー: A/QnA/AnS/QnASからQシリーズ
-
安全コントローラの消費電力(発熱量)は、以下(1)と(2)を合計して算出します。 (1) 各ユニットの消費電力 メモリプラグ(WS0-MPL0)からバックブレーンバスを介して、各ユニットへと電源供給しています。構成される各ユニットの最大消費電力を加算して下さい。(例)WS0-CPU0, WS0-GCC1, WS... 詳細表示
- FAQ番号:17385
- 公開日時:2013/05/14 20:20
- カテゴリー: 安全コントローラ
-
設定・モニタツールの接続コンポーネント設定画面で、「二重化不一致時間」の値を長めに設定して下さい。二重化不一致時間の値を変更しても解決しない場合は「ON-OFFフィルタ」および「OFF-ONフィルタ」設定を有効にして下さい。 詳細表示
- FAQ番号:17395
- 公開日時:2013/05/14 20:28
- カテゴリー: ネットワーク
-
MELSECNET/MINI-S3からCC-Linkへ置換え時の通信ケーブルについて
MELSECNET/MINI-S3とCC-Linkでは通信ケーブルが異なるためCC-Link専用ケーブルの新規敷設が必要となります。CC-Link専用ケーブルについての詳細は下記マニュアルを参照願います。 ・MELSEC-Q CC-Linkシステムマスタ・ローカルユニットユーザーズマニュアル ・MELSEC-L ... 詳細表示
- FAQ番号:18644
- 公開日時:2015/05/11 10:16
- カテゴリー: ネットワークユニット
2948件中 271 - 280 件を表示