よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
FX3Gシーケンサへのメモリカセット、ディスプレイモジュールの装着
FX3Gが14/24点タイプの場合:同時に装着できません。FX3Gが40/60点タイプの場合:同時に装着が可能です。 ※ メモリカセットとディスプレイモジュールを併用する場合 メモリカセットのプログラム転送ボタンは使用できませんが プログラム転送はディスプレイモジュールの操作で可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16737
- 公開日時:2012/12/17 11:10
- カテゴリー: FX3G
-
CC-Link IE フィールドのハイパフォーマンスQCPU対応
対応していません。 詳細表示
- FAQ番号:16634
- 公開日時:2012/11/29 18:41
- カテゴリー: CC-Link IE Field
-
サンプルPI制御タグFBのM_SPI_(T_)が該当します。 詳細表示
- FAQ番号:16077
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: PX Developer
-
Q4AR二重化システムからQシリーズ(Qモード)へ置換え 詳細は、MELSEC二重化システム置換えの手引き(Q4ARCPUからQnPRHCPUへの置換え)L(名)-08116-Aを参照してください。 (問い合わせ窓口) 詳細表示
- FAQ番号:16062
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
-
モニタツールで、タグデータ以外をトレンドグラフ表示およびCSVデータ出力する方法について例を用いて説明します。 (D1000のINT型の値をトレンドグラフ表示およびCSVデータとして保存する場合) 外部データ(D1000)をM_MONIに取り込み、M_MONI のPV 値をトレンド収集すること で実現できます。... 詳細表示
- FAQ番号:16049
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: PX Developer
-
Q00JCPU(電源部),Q00UJCPU(電源部)の最大皮相電力について
両方とも105VAです。 詳細表示
- FAQ番号:14728
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
GX DeveloperはQ4ARCPUに対応しています。Q4ARの注意事項として・リンクパラメータなど一部のパラメータを除いたA系・B系のパラメータとシーケンスプログラムを同一内容で書き込む。・RUN中書込みは、制御系に行なうことで待機系にも自動書込みされるため、必ずA系・B系のどちらが制御系かを確かめる。 詳細表示
- FAQ番号:14628
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Developer
-
・シリアルコミュニケーションユニットA1SJ71QC24-R2は枚数制限がありませ ん ので実I/O分使用できます。 (備考)ACPU対応の計算機リンクユニット使用の場合は、他のインテリジェント特殊機能 ユニットを含めて合計6台までです。 詳細表示
- FAQ番号:14626
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
-
プログラム起動中にOFFしてしまった場合の復旧方法は,次のとおりです。 1.プログラム起動(Y19),タスク起動(Y11)をOFFする。 2.起動したい(タスク起動Y11,Y12)をONする。 3.最後にプログラム起動(Y19)をONする。 以上の方法で,再度の起動が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:14600
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSEC-Aシリーズ , AnS , A2US , Q2AS
-
SW□D5C-LLTで行なうことができます。 詳細表示
- FAQ番号:14548
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Simulator
2965件中 2811 - 2820 件を表示