よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
MELSEC-Qシリーズ
『 MELSEC-Qシリーズ 』 内のFAQ
-
三菱電機FAサイトに、「高速データロガーユニット クイックスタートガイド」用のサンプルデータをダウンロードするページがあります。このページよりロギング結果ファイル(CSV)をダウンロードすることができます。 詳細表示
- FAQ番号:13604
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
-
Ethernet内蔵QCPU使用時に制約のあるユニットについて
Ethernet内蔵QCPUを使用する場合、シリアルNo.の上5桁が「10042」以降のシリアルコミュニケーションユニットを使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:13615
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
実力5年(常温)です。 詳細表示
- FAQ番号:13638
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: オプション
-
CC-Link IEフィールドネットワークでのGX Developer使用可否について
Q12DCCPU-VおよびQ24DHCCPU-V/-VG使用時、統合開発環境のWorkbench(CW WorkbenchまたはWind River Workbench)を使用して、C言語またはC++言語のユーザプログラムを開発できます。 Q06CCPU-V使用時、統合開発環境のTornadoを使用して、C言語ま... 詳細表示
- FAQ番号:13737
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link IE Field
-
CC-Link IEコントローラネットワークのリンク点数拡張モードの設定について
GX Developerでは、拡張モードの設定はできません。拡張モードを設定する場合は、GX Works2を使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:13777
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link IE Control
-
ユニバーサルモデルQCPUのEthernet内蔵ポートでのFL-net通信について
できません。 FL-netインタフェースユニットの使用をご検討ください。 詳細表示
- FAQ番号:13818
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
高速データロガーユニットにCFカードは同梱されておりません。 別売となっておりますので、お客様で純正品または接続可能品をご用意願います。 詳細表示
- FAQ番号:14027
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
-
高速データロガーユニットの停電時のファイル切替タイミングの動作について
高速データロガーユニットの機能バージョン(シリアルNo.の上5桁)により、動作が異なります。 (1)シリアルNo.の上5桁が「11101」以前の場合 電源OFF時に指定した時刻に達した場合、電源ON時にファイル切替えは実行されません。 (2)シリアルNo.の上5桁が「11102」以降の場合 電... 詳細表示
- FAQ番号:14039
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
-
接続できます。 この場合、設定ツールの「共通設定」-「ネットワーク設定」でデフォルトゲートウェイを設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:14045
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
-
同時使用できます。 詳細表示
- FAQ番号:14069
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
857件中 211 - 220 件を表示