ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 MELSEC-Qシリーズ 』 内のFAQ

857件中 281 - 290 件を表示

前へ 29 / 86ページ 次へ
  • QnUDVCPUでFlashカード使用について

    Flashカードは使用できません。使用可能なメモリカードはSDカードです。 詳細表示

  • QnUDVCPUのブートファイル設定について

    SRAMカード、ATAカード、Flashカードを使用できないため指定できません。転送元(ブート元)にSDメモリカードを指定してください。 詳細表示

  • QnUDVCPUでファイルレジスタのSRAMカード格納について

    SRAMカードを使用できないため指定できません。ファイルレジスタの格納先に標準RAMを指定してください。ファイルレジスタの合計サイズが標準RAMの容量を超える場合、拡張SRAMカセットを使用して標準RAMの容量を拡張することをご検討ください。 詳細表示

  • QJ71E71のRECVS命令で割込み受信のパラメータ設定について

    リンク専用命令のためのパラメータ設定(ネットワークNo.や局番などの設定、Ethernet動作設定、局番<->IP関連情報設定)および、下記の設定を行ってください。割込みポインタ設定 [パラメータ]→[PCパラメータ]→[PCシステム設定] 割込みポインタ設定ボタンをクリックして、プログラムで使用する... 詳細表示

    • FAQ番号:17105
    • 公開日時:2013/03/04 09:00
    • カテゴリー: Ethernet
  • QJ71E71の電子メール機能でMSEND命令とMRECV命令の同時実行について

    MSEND命令とMRECV命令を、同時に実行しないようインタロックを設けてださい。MRECV命令、MSEND命令共にランダムアクセスバッファエリアをワークエリアとして利用します。 詳細表示

    • FAQ番号:17201
    • 公開日時:2013/03/04 15:11
    • カテゴリー: Ethernet
  • エラーを発生させない方法について

    ネットワークパラメータの局情報設定で、撤去した子局を予約局に設定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:13387
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • プリセットMVについて

    2自由度型高機能PID制御タグを使用すると、以下パラメータ(プロパティ)の設定でプリセットMVを実現できます。(下図1、2を参照してください。) 図1 図2 詳細表示

    • FAQ番号:13527
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: プロセスCPU
  • マルチCPU対応可否について

    対応しています。 C言語コントローラユニットで演算(データ処理など)をしながら、シーケンサCPUユニットでI/OOシーケンス制御、モーションCPUユニットでサーボ制御を同時に実行する等、システム規模、制御用途に適した構成を柔軟に構築できます。CPUは4台まで構成可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:13559
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: C言語CPU
  • Ethernet通信での未応答対処方法について

    シーケンサ側電源ON後、コネクションがオープンしていない状態でパソコンからMCプロトコル伝文が送信されている可能性があります。 コネクションがオープンしている状態を確認してからMCプロトコル伝文を送信するようにパソコン側のアプリケーションを修正してください。 詳細表示

    • FAQ番号:13591
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: Ethernet
  • 高速データロガーユニットのFTPサーバ接続可否について

    動作確認済のFTPサーバは、以下となります。 ・Microsoft インターネットインフォメーションサービス(IIS) 従いまして、フリーのFTPサーバとの接続につきましては動作保証外となります。 詳細表示

857件中 281 - 290 件を表示