よくあるご質問
(FAQ)
        

 
 製品について
製品について
MELSEC-Qシリーズ
『 MELSEC-Qシリーズ 』 内のFAQ
- 
      
      使用できません。 詳細表示 - FAQ番号:13973
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MESインターフェース
 
- 
      シリアルコミュニケーションユニットの送信終了待ち状態の解除について 送信監視時間(タイマ2)を設定することで、送信終了待ち状態を解除することができます。 送信監視時間は、デフォルト値が「3分」となりますので、3分後に送信終了待ち状態が解除されます。3分より短くしたい場合、以下計算結果を目安に変更してください。 ・送信監視時間=(相手機器の処理の最大遅れ時間)+(1バイトあたり... 詳細表示 - FAQ番号:14097
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
 
- 
      シリアルコミュニケーションユニットの単体折返しテストについて GX Works2またはGX Developerのスイッチ設定で、以下を設定します。 ・交信プロトコル設定:単体折返しテスト(設定値:FH) ・伝送設定:相手機器とデータ交信するときの伝送仕様 詳細表示 - FAQ番号:14126
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
 
- 
      
      RUN中書込できます。 バックアップモード時に制御系CPUユニットにプログラムのRUN中書込を行うと、待機系CPUユニットの同一プログラムにもRUN中書込を行います。 詳細表示 - FAQ番号:14157
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 二重化CPU
 
- 
      
      装着できます。 詳細表示 - FAQ番号:14170
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 二重化CPU
 
- 
      MELSECNET/HリモートI/O局の増設ベースユニット追加について データリンクを停止せずに、増設ベースユニットを追加することはできません。 増設ベースユニットの追加には、電源OFFが必要です。 詳細表示 - FAQ番号:14193
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSECNET/H
 
- 
      
      ・A系に装着したネットワークユニットは、局番0(多重リモートマスタ局)に設定してください。 B系に装着したネットワークユニットは、局番1から64の任意の局番を設定してください。 B系に装着したネットワークユニットを局番0に設定した場合は、「LINK PARA.ERROR」になります。 ・A系とB系のネットワー... 詳細表示 - FAQ番号:14199
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSECNET/H
 
- 
      
      「ビルディングブロック入出力ユニットユーザーズマニュアル」をご参照ください。 仕様に外部供給電源の項目があるものは、外部供給電源が必要なユニットになります。 供給電圧/電流の仕様も各ユニットで定められておりますので、ご確認をお願いいたします。 詳細表示 - FAQ番号:14791
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 入出力
 
- 
      
      電源ユニットのERR端子で検出できます。 (電源異常時、ERR端子の出力がOFF) 詳細表示 - FAQ番号:16068
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
 
- 
      
      CC-Link IE、MELSECNET/Hのどちらの場合も通常局として使用できます。 詳細表示 - FAQ番号:16101
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
 
857件中 461 - 470 件を表示




