よくあるご質問
(FAQ)
        

 
 製品について
製品について
MELSEC-Qシリーズ
『 MELSEC-Qシリーズ 』 内のFAQ
- 
      MELSECNET/HリモートI/O局装着のユニットへのアクセスについて (1)GX Configuratorの自動リフレッシュによる方法 インテリジェント機能ユニットパラメータの自動リフレッシュ設定で、リモートI/OユニットのリンクレジスタWに対象となるバッファメモリのデータを自動リフレッシュする設定を行います。 PX Developerでは、グローバル変数宣言表に、上記自動リフ... 詳細表示 - FAQ番号:14191
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSECNET/H
 
- 
      
      MELSECNET/HリモートI/Oネットにおけるリンクデータの送受信および伝送遅れ時間を考慮する必要があります。 伝送遅れ時間は、 ・リモートマスタ局のスキャンタイム(リンクリフレッシュ時間を除く) ・リモートマスタ局のリンクリフレッシュ時間 ・リンクスキャンタイム ・リモートI/O局のI/Oリフレッシ... 詳細表示 - FAQ番号:14194
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSECNET/H
 
- 
      
      電源ユニットのERR接点は24Vの電源を持っていませんので、別途ご用意ください。 詳細表示 - FAQ番号:14832
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 電源
 
- 
      
      トランジェント伝送の対象局をグループ指定にすることで、同じグループNo. のすべての局にデータを伝送する機能です。 詳細表示 - FAQ番号:16572
- 公開日時:2012/11/29 15:51
- カテゴリー: CC-Link IE Control
 
- 
      
      CC-Link IE コントローラネットワークはリング接続のみですので、HUBを使用することはできません。 分岐配線をご希望のお客様は、接続ターミナルSC-ECT-P3(三菱電機システムサービス株式会社)をご使用頂けます。 FAサイト内の仕様ページに説明を記載しております、ご参照ください。 https://www... 詳細表示 - FAQ番号:16583
- 公開日時:2012/11/29 15:48
- カテゴリー: CC-Link IE Control
 
- 
      
      QJ71C24N(-R2)側でDTR・DSRを折り返し配線してください。 詳細表示 - FAQ番号:16794
- 公開日時:2013/01/08 19:37
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
 
- 
      
      ネットワークパラメータはQCPUに書込まれていますので、CC-Linkユニットを交換する場合にネットワークパラメータやプログラムなどを再度PC書込みする必要はありません。 詳細表示 - FAQ番号:16828
- 公開日時:2013/01/09 10:07
- カテゴリー: CC-Link
 
- 
      
      標準ROMからブート運転はできません。 詳細表示 - FAQ番号:13446
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
 
- 
      
      (1)交流制御回路とアナログ入力ユニットの外部入力信号は別々のケーブルを使用して, 交流側のサージや誘導の影響を受けないようにしてください。 (2)主回路線や,高電圧線,シーケンサ以外からの負荷線とは近接や束線は行わない でください。ノイズやサージ,誘導の影響を受けやすくなります。 (3)シー... 詳細表示 - FAQ番号:13523
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: アナログ
 
- 
      CC-Link IEフィールドネットワークへの三菱製インバータの接続可否について FR-A700用のCC-Link IEフィールドネットワークオプションボードFR-A7NCEを装着することで、CC-Link IEフィールドネットワークに接続できます。 詳細表示 - FAQ番号:13733
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link IE Field
 
857件中 481 - 490 件を表示




