ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 MELSEC-Qシリーズ 』 内のFAQ

909件中 501 - 510 件を表示

前へ 51 / 91ページ 次へ
  • 二重化システムでのIPアドレスについて

    制御系と待機系で別々のIPアドレスを設定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:14185
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: Ethernet
  • MELSECNET/H接続のポイントについて(1)

    ・二重化システムでA系とB系に装着するネットワークユニットの局番は連番で設定してください。  (局番0は設定できません。) ・A系とB系のネットワークユニットの「自局の送信範囲」を同一にする必要があります。  A系とB系のネットワークユニットに同一の「自局の送信範囲」を設定するためにペアリング設定  があ... 詳細表示

    • FAQ番号:14198
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MELSECNET/H
  • MELSECNET/HリモートI/O局のエラー解除方法について

    一方の二重化電源ユニットの異常を検出するエラー(SINGLE PS. DOWNもしくはSINGLE PS.ERROR)が 続行エラーに設定されている場合、以下手順でエラーを解除できます。 エラーの解除は、GX Developerを使用します。 <解除手順> (1)リモートI/O局側の操作   1)リモー... 詳細表示

    • FAQ番号:14200
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MELSECNET/H
  • 他系のCPU情報の確認方法について

    他系のCPU情報は、特殊リレーSM1600からSM1649、特殊レジスタSD1600からSD1690をモニタすることで 確認できます。 特殊リレー、特殊レジスタ詳細につきましては、以下マニュアルを参照願います。 ・QCPUユーザーズマニュアル(ハードウェア設計・保守点検編) 付2および付3 詳細表示

    • FAQ番号:14202
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: 二重化CPU
  • Q二重化システムのEthernetユニットの設定について

    二重化システムでは、Ethernetユニットを基本ベースに装着する場合、IPアドレス、局番、モードをネットワーク パラメータの二重化設定で行います。(図1参照) ・Ethernetユニットを基本ベースユニットに装着して使用する場合  ネットワーク種別を「Ethernet(基本ベース)」に設定してください。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:14203
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: Ethernet
  • AD変換ユニットの入出力信号のタイミングについて

    1.変換許可が常時ONであれば変換処理は実行を継続します。   1回正常に変換処理が実行された以降エラーで変換処理ができなくなる,または変換禁   止にするまで完了フラグはONのままです。 2.指定された回数または時間の平均処理完了ごとにバッファメモリの値を書き換えます。   したがって,平均処理回数... 詳細表示

    • FAQ番号:14578
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: アナログ
  • ファイルレジスタのラッチについて

    ラッチされます。 詳細表示

  • 二重化システムのRUN中書込制限

    バックアップモード時、両系にRUN中書込されます。セパレートモード時、両系にRUN中書込されません。 詳細表示

    • FAQ番号:16070
    • 公開日時:2012/08/23 08:46
    • カテゴリー: 二重化CPU
  • 一般仕様の規格について

    下記の規格です。・IEC61131-2 [Programmable controllers - Eqipment requirements and tests]・JIS B 3502 [プログラマブルコントローラ - 装置への要求事項及び試験] 詳細表示

    • FAQ番号:16553
    • 公開日時:2012/11/26 09:39
    • カテゴリー: C言語CPU
  • 一般仕様の装置クラスについて

    装置クラスとは、感電保護の手段を規定するものです。Class I 装置は、保護接地端子を接地することで感電に対する保護を達成する装置です。 詳細表示

    • FAQ番号:16554
    • 公開日時:2012/11/26 09:39
    • カテゴリー: C言語CPU

909件中 501 - 510 件を表示