ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 MELSEC-Qシリーズ 』 内のFAQ

857件中 511 - 520 件を表示

前へ 52 / 86ページ 次へ
  • CC-Link IEコントローラネットワークでの他局解列状態の確認について

    以下のどちらかの方法で確認できます。 (1)GX Works2、GX Developerのメニュー「診断」→    「CC IE Control診断」にて確認できます。 (2)特殊リンクレジスタのSWB0~B7の「各局サイクリック伝送状態」をモニタ    することで確認できます。 詳細表示

  • アナログユニットのオンラインユニット交換について

    プロセスCPU/二重化CPUを使用しており、かつアナログユニットの機能バージョンC以降である場合、オンラインユニット交換が可能です。 ただし、ユニバーサルモデルプロセスCPUはオンラインユニット交換に対応していません。 詳細表示

    • FAQ番号:13526
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • 更新日時:2024/04/04 14:44
    • カテゴリー: プロセスCPU
  • プログラムの起動方法について

    起動するプログラムの実行ファイル名、関数名等を記述したスタートアップファイル(STARTUP.CMD)をC言語コントローラユニットに書込み、C言語コントローラユニットをリセットした後に電源の再投入を行います。 スタートアップファイル内容の例: // 実行ファイルをワークRAMにロードします ld (1, 0,... 詳細表示

    • FAQ番号:13566
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: C言語CPU
  • QX42-S1のI/O割付種別について

    I/O割付の種別は[ 高速入力 ]を選択してください。種別に[ 入力 ]を選択して、詳細設定でI/O応答時間をデフォルト以外に設定すると、I/O割付設定と装着しているユニットが一致していないため、PARAMETER ERROR(エラーコード:3000)が発生します。 詳細表示

    • FAQ番号:13687
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: 入出力
  • CC-Link IEコントローラネットワークの拡張モードの設定時の制約について

    拡張モードはユニバーサルモデルQCPUでのみ使用可能です。 拡張モードはGX Works2でのみ設定可能です。 拡張モードを使用する場合、同一ネットワーク内の管理局および通常局は、どちらも拡張モードに設定してください。 異なるネットワーク種別の混在は、同一ネットワーク内ではできません。 詳細表示

  • CC-Link Ver.2を使用する場合のケーブルの総延長距離について

    CC-Link Ver.2.00は、Ver.1.10からケーブルの仕様変更はありません。 10Mbpsの場合100m、156Kbpsの場合1200mになります。 詳細表示

    • FAQ番号:13892
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • 高速データロガーユニットのロギングファイルサイズ計算方法

    高速データロガーユニットのデータロギングファイルの保存形式には、CSVファイル形式とバイナリファイル形式の2種類があります。各保存形式のファイルフォーマットをもとにサイズを計算する必要があります。詳細は下記マニュアルを参照願います。・高速データロガーユニットユーザーズマニュアル(詳細編) SH(名)-080801... 詳細表示

  • 比例帯と比例ゲインについて

    比例ゲイン=100/比例帯 です。 詳細表示

    • FAQ番号:14147
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: プロセスCPU
  • MELSECNET/HリモートI/O局装着のユニットへのアクセスについて

    (1)GX Configuratorの自動リフレッシュによる方法  インテリジェント機能ユニットパラメータの自動リフレッシュ設定で、リモートI/OユニットのリンクレジスタWに対象となるバッファメモリのデータを自動リフレッシュする設定を行います。  PX Developerでは、グローバル変数宣言表に、上記自動リフ... 詳細表示

    • FAQ番号:14191
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MELSECNET/H
  • 位置決めユニットの速度・位置切り換え制御について。

    1.速度・位置切換制御では,速度制御と位置制御で同一方向の制御になります。 速度制御と位置制御で方向を変える制御はできません。 2.A1SD75は速度変更要求を受付けた時点で速度変更要求を”0”にします。 このため速度変更は,バッファメモリ1158の1→0ではなく,100ms以上の間隔で 行うようにし... 詳細表示

857件中 511 - 520 件を表示