よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
MELSEC-Qシリーズ
『 MELSEC-Qシリーズ 』 内のFAQ
-
QJ71C24Nを基本ベースから増設ベースに装着変更した時の注意点について
I/O割付、スイッチ設定を変更しているか確認してください。MCプロトコルの場合、形式1~4が合っているか確認してください。無手順プロトコルの場合、専用命令を使用しているのでシーケンスプログラムの変更が必要です。 詳細表示
- FAQ番号:16801
- 公開日時:2013/01/08 19:40
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
-
QJ71C24Nで通信プロトコル支援機能のCH1とCH2の連続実行数について
半数にはなりません。チャンネルごとに最大8個連続実行可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16778
- 公開日時:2013/01/08 18:30
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
-
実際の配線に沿った局順での接続機器の表示や、ケーブル不良箇所検出機能により、トラブル箇所をピンポイントで検出可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16658
- 公開日時:2012/11/29 20:05
- カテゴリー: CC-Link IE Field
-
下記のC言語コントローラユニットに対応しています。・Q06CCPU-V (シリアルNo.の上5桁が12082以降)・Q06CCPU-V-B (シリアルNo.の上5桁が12082以降)・Q12DCCPU-V (シリアルNo.の上5桁が12042以降)・Q24DHCCPU-V (初品以降) 詳細表示
- FAQ番号:16638
- 公開日時:2012/11/29 18:51
- カテゴリー: CC-Link IE Field
-
リング型でHUBは使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:16627
- 公開日時:2012/11/29 18:39
- 更新日時:2019/06/27 17:08
- カテゴリー: CC-Link IE Field
-
他局シーケンサとの交信を行う機能です。同一ネットワークおよび他ネットワークのシーケンサと交信できます。 詳細表示
- FAQ番号:16614
- 公開日時:2012/11/29 17:29
- カテゴリー: CC-Link IE Field
-
下記のMELSEC-Qシリーズが対応しています。・ベーシックモデルQCPU・ハイパフォーマンスモデルQCPU・ユニバーサルモデルQCPU・プロセスCPU・二重化CPU・安全CPU・C言語コントローラユニット詳しくは、CC-Link IEコントローラネットワークリファレンスマニュアル(SH-080649) の「適用... 詳細表示
- FAQ番号:16584
- 公開日時:2012/11/29 15:48
- カテゴリー: CC-Link IE Control
-
CC-Link IE コントローラの管理局CPU(ユニバーサルモデルQCPU)
管理局がユニバーサルモデルQCPUの場合、1つのネットワークあたり最大120台(管理局1台、通常局119台)まで接続できます。 詳細表示
- FAQ番号:16580
- 公開日時:2012/11/29 15:48
- カテゴリー: CC-Link IE Control
-
AnS用I/OユニットからQ用I/Oユニットへの置換えについて
既設のコネクタが流用できます。 詳細表示
- FAQ番号:16276
- 公開日時:2012/10/01 17:51
- カテゴリー: 入出力
-
待機系のネットワークユニットの状態は、制御系CPUの特殊レジスタSD1690で確認できます。 下図のとおり、SD1690の各ビットが他系のネットワークユニットからの系切替え要求発行に伴いONするので、ネットワークユニットを装着したスロットに対応したビットを監視することで、待機系ネットワークの交信状態をモニタできま... 詳細表示
- FAQ番号:16103
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
857件中 521 - 530 件を表示