よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
MELSEC-Qシリーズ
『 MELSEC-Qシリーズ 』 内のFAQ
-
CC-Link IEフィールドネットワークにLシリーズ、Qシリーズの接続混在について
LシリーズとQシリーズを混在して接続することは可能です。 詳細表示
- FAQ番号:13743
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link IE Field
-
PCパラメータの「I/O割付設定」内の「詳細設定」で、「I/O応答時間」をデフォルトの10msと設定している場合、QX40-S1の応答時間はデフォルトの0.2msとなります。 「I/O応答時間」をデフォルト以外に変更した場合、パラメータエラーが発生します。 詳細表示
- FAQ番号:13587
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 入出力
-
C言語コントローラユニットは、Telnetを標準搭載していますので、簡単なリモートデバッグ( タスク情報表示,メモリダンプなど) が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:13583
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: C言語CPU
-
ハイパフォーマンスモデルQCPUでは、オンラインでのユニット交換はできません。 詳細表示
- FAQ番号:13429
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
DIFC-U2とDQCABR2-H(ダイヤトレンド製)を組み合わせることで、QCPUに接続できます。 詳細表示
- FAQ番号:13392
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
QnUDVCPUでデバイスコメントのFlash/ATAカード格納について
Flashカード、ATAカードを使用できないため指定できません。デバイスコメントファイルの格納先にSDメモリカードを指定してください。 詳細表示
- FAQ番号:17008
- 公開日時:2013/01/24 17:02
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
QJ71C24NでOUTPUT命令実行中にデータを受信した時について
OUTPUT命令実行中にデータ受信しても、OUTPUT命令の処理時間は長くなりません。 詳細表示
- FAQ番号:16781
- 公開日時:2013/01/08 18:37
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
-
1ネットワークあたり32K点(32768点、4Kバイト)です。拡張モードを使った場合、1局に最大32K点(32768点、4Kバイト)まで割当てられます。注意事項:ベーシックモデルQCPU、安全CPUと組合せる場合は16K点です。 詳細表示
- FAQ番号:16577
- 公開日時:2012/11/29 15:50
- カテゴリー: CC-Link IE Control
-
プログラムの実行時間を20ms とした場合の、トラッキング転送によるスキャンタイム の延び時間は、転送ワード数によって下表のように変化します。 トラッキング同期モード;トラッキング転送が完了するとスキャン実行タイプのプログラムを実行します。 プログラム優先モード ;トラッキング転送を開始すると同時に次の... 詳細表示
- FAQ番号:16054
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
-
プロセスCPUの特長を次に示します。 詳細表示
- FAQ番号:16048
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
857件中 691 - 700 件を表示