よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
MELSEC-Qシリーズ
『 MELSEC-Qシリーズ 』 内のFAQ
-
ユニバーサルモデルQCPUでデータレジスタをデフォルト点数以上の使用方法について
データレジスタ以外のデバイスの点数を削減し、削減分をデータレジスタの点数として設定することで、拡張可能です。 または、拡張データレジスタ(D)を設定いただくと、拡張Dをデータレジスタのデバイス番号に続きとして使用できます。 詳細について下記のマニュアルをご参照ください。 ・QnUCPUユーザーズマニュアル 機能解... 詳細表示
- FAQ番号:14770
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
ユニバーサルモデルQCPUでは標準ROMがありますが、標準ROMからのブート運転が出来ません。 メモリカードから実行してください。 詳細表示
- FAQ番号:14768
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
使用できます。 詳細表示
- FAQ番号:14211
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 二重化CPU
-
MELSECNET/HのPC間ネットでの二重化システム接続可否について
接続できます。 詳細表示
- FAQ番号:14188
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSECNET/H
-
単精度浮動小数点演算による情報落ちの影響を抑えるため、P_SUM2命令を使用してください。 P_SUM命令は既存プログラムとの互換性を維持するために使用します。 図1 詳細表示
- FAQ番号:14137
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: プロセスCPU
-
CC-Link IEコントローラネットワークにおける交信異常局のデータについて
交信異常局からの受信データは、直前のデータを保持します。 詳細表示
- FAQ番号:14123
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link IE Control
-
同時使用できます。 詳細表示
- FAQ番号:14069
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
-
可能です。 詳細表示
- FAQ番号:14035
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
-
MESインタフェースユニットの通信アクションのレスポンスが遅い
以下の対応についてご検討願います。 ・使用するデバイスデータ点数を見直してください。 ・デバイスタグ設定内の「収集を効率化する」設定をご活用ください。 ・ハンドシェイクジョブの場合、デバイスタグ設定内の「収集しない」設定をご活用ください。 (ハンドシェイクジョブは実行時にジョブで使用するタグ要素値を収集するため... 詳細表示
- FAQ番号:13972
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MESインターフェース
-
・周囲温度25±5℃ フルスケール×(±0.3%) ・周囲温度0~55℃ フルスケール×(±0.7%) 例)入力レンジ:38(- 200.0 ど~ 400.0 土),使用周囲温度:35 ℃,温度測定値 (PV):300 ℃のときの精度 (フルスケール)×(指示精度)+冷接点温度補償精度 =(400.0 ℃... 詳細表示
- FAQ番号:13846
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: アナログ
857件中 701 - 710 件を表示