ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 MELSEC-Qシリーズ 』 内のFAQ

857件中 751 - 760 件を表示

前へ 76 / 86ページ 次へ
  • Q61P-D電源ユニットのLIFE OUT端子について

    ・寿命を検出(残存寿命1年以内の場合のみ)した場合はOFF(開放)します。・寿命診断異常(検出処理異常を含む)を検出した場合はフリッカOFF(開放)します。・周囲温度範囲外を検出した場合はフリッカOFF(開放)します。・ユニット内部のウォッチドッグタイマが異常を検出した場合はOFF(開放)します。 詳細表示

    • FAQ番号:14833
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: 電源
  • CC-Link IEフィールドネットワークのシーケンススキャンへの影響について

    スキャンタイムを短縮するには、CC-Link IEフィールドネットワークのリンクリフレッシュ時間を短縮する必要があります。 リンクリフレッシュ時間は、CPUユニットへのリフレッシュ点数を少なくすることで短縮することができます。 下記のいずれかで、リフレッシュ点数を少なくしてください。 (1)リフレッシュパラメータ... 詳細表示

    • FAQ番号:14073
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link IE Field
  • Q62HLCのサンプリング周期について

    サンプリング周期は、25ms/2チャンネルとなります。 ※使用チャンネル数に関係なく一定 詳細表示

    • FAQ番号:13834
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: アナログ
  • Q64RD、Q64RD-Gの変換速度について

    変換速度は、40ms/1チャンネルとなります。 ※変換速度は,温度を入力してから,対応するディジタル値に変換し,バッファメモリに格納されるまでの時間です。 複数チャンネルを使用する場合,変換速度は「40ms×変換許可チャンネル数」になります。 詳細表示

    • FAQ番号:13827
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: アナログ
  • GX Configurator-FL使用時のラダープログラムについて

    GX Configurator-FLを使用することで、初期設定やサイクリックデータの読出/書込プログラムが不要となります。 詳細表示

    • FAQ番号:13793
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: FL-net(OPCN-2)
  • MODBUS(R)インタフェースユニットで自動交信機能のCPUデバイス読出しについて

    以下のいずれかの方法となります。 ・GX Works2、GX Configurator--MBの自動リフレッシュ設定を使用する ・シーケンスプログラムで該当のバッファメモリに対して、読出し/書込みを行う。 詳細表示

    • FAQ番号:13729
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MODBUS
  • マイコンからの置き換えについて

    以下の点がメリットになります。 (1)装置の小型化    VMEカードラック(6U)タイプと比較して体積比で1/10になります。 (2)長期安定供給    頻繁なボードの仕様変更、これらの生産中止等の供給不安を解消できます。 (3)耐環境性能向上    温度、振動に対する耐久性が向上します。 (4)... 詳細表示

    • FAQ番号:13544
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: C言語CPU
  • Qシリーズでメモリカードを使用する場合の容量選定方法について

    ・SRAMカード使用時、一つのファイルは最大4086k点まで格納できます。 1ブロック32kワード単位のため最大128ブロックまで格納できます。 ・Flashカード使用時、一つのファイルは最大2039k点まで格納できます。 1ブロック32kワード単位のため最大64ブロックまで格納できます。 ファイルレジスタを3... 詳細表示

  • MESインタフェースユニットとDBサーバ用パソコン間の通信について

    以下をご確認ください。 ・DBサーバ用パソコンのDB接続サービスのアクセスログ 上記アクセスログに,“Failed”などの記載がある場合はユニットとサーバ用パソコンは通信できているので、ユニット側の 設定とDBの状態に齟齬が無いかどうかをご確認ください。 “Service Start.”以外の記載が無... 詳細表示

  • 系切替え時間の計算について

    系切替え時間は、下式で算出します。 Tsw=α+Tαm+Trc (ms)  Tsw:系切替え時間  Trc:待機系CPUユニットによるトラッキング転送データの反映時間  Tαm:CC-Link IEコントローラネットワーク、MELSECNET/H、CC-Linkのリフレッシュ時間    (使用するネットワーク... 詳細表示

    • FAQ番号:14163
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: 二重化CPU

857件中 751 - 760 件を表示