よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
インバータ FREQROL
角速度変化の制御について
モータが1回転する間に角速度を変化させようとするとき
例えば:360°のなかで0から20°までを**rpm
20°から180°までを??rpm等の制御。
どの程度の回転数で、どの程度の角度範囲なら制御可能ですか?
使用予定モートル:汎用3相モートル18.5KW
この時、極数はどのように関係しますか?
1.汎用インバータ(A500)+汎用モートルの時
2.ベクトルインバータ+ベクトル専用モートルの時
例えば:360°のなかで0から20°までを**rpm
20°から180°までを??rpm等の制御。
どの程度の回転数で、どの程度の角度範囲なら制御可能ですか?
使用予定モートル:汎用3相モートル18.5KW
この時、極数はどのように関係しますか?
1.汎用インバータ(A500)+汎用モートルの時
2.ベクトルインバータ+ベクトル専用モートルの時
- カテゴリー :
-
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL > FREQROL-A500
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL > FREQROL-V200
回答
インバータ自身には、回転角を検出して速度を切り替える機能はありませんので、ご要望の動作を
行わせるには、外部でモータ軸の角度を検出しインバータへの速度設定信号を切り変える必要があります。
制御範囲については、モータの軸の角度を検出してから、インバータが反応するまでの時間に依存します。
従って具体的な制御範囲については、モータ軸の角度検出時間がどの程度かかるかが必要になります。
仮に、モータの回転角を検出してからインバータが反応するまで、約100msかかるとすれば、
60rpm(4極モータで2Hz、2極モータで1Hz)で運転して誤差約40度
30rpm(4極モータで2Hz、2極モータで1Hz)で運転して誤差約20度
となります。 今回の運転では、低速の運転がどれくらいできるか(速度制御範囲がどれくらいか)
という点がポイントと考えますので、下記を参照して下さい。
速度制御範囲
FR-A500:低速0.5Hz以上 (4極モータで15rpm、2極モータで30rpm)、FR-V200E:低速 1rpm以上
行わせるには、外部でモータ軸の角度を検出しインバータへの速度設定信号を切り変える必要があります。
制御範囲については、モータの軸の角度を検出してから、インバータが反応するまでの時間に依存します。
従って具体的な制御範囲については、モータ軸の角度検出時間がどの程度かかるかが必要になります。
仮に、モータの回転角を検出してからインバータが反応するまで、約100msかかるとすれば、
60rpm(4極モータで2Hz、2極モータで1Hz)で運転して誤差約40度
30rpm(4極モータで2Hz、2極モータで1Hz)で運転して誤差約20度
となります。 今回の運転では、低速の運転がどれくらいできるか(速度制御範囲がどれくらいか)
という点がポイントと考えますので、下記を参照して下さい。
速度制御範囲
FR-A500:低速0.5Hz以上 (4極モータで15rpm、2極モータで30rpm)、FR-V200E:低速 1rpm以上
- 製品名
- インバータ,マグネットモータドライブ
- 製品分類
- インバータ本体
- シリーズ
- FREQROL-A500, FREQROL-V200