よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
インバータ FREQROL
0Hz時のモータ保持について
インバータを巻取機モータ(ブレーキ無し)に使用しているのですが
周波数0Hzになると逆にダンサーに引張られる為、モータが逆回転します。
これを防止する為に、0Hz時は電流制限をかけてトルク巻きにしたいのですが
可能でしょうか?
もしトルク巻きが出来ない場合、下限周波数を上げて、逆転しない様にするしか
ないのでしょうか?
周波数0Hzになると逆にダンサーに引張られる為、モータが逆回転します。
これを防止する為に、0Hz時は電流制限をかけてトルク巻きにしたいのですが
可能でしょうか?
もしトルク巻きが出来ない場合、下限周波数を上げて、逆転しない様にするしか
ないのでしょうか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL > FREQROL-A500
回答
インバータには、OHz時に電流制限をかける機能はありません。
停止時に直流制動機能がありますが、これは所定時間内に設定電圧分モータへ直流電圧を
印加するものであり、停止直前の制動向上を目的としております。
(Pr10〜12にて設定)従って、負荷を固定するだけのトルクは出せず、
また、この設定を高くした場合、固定相への長時間または高電圧を出力するため、
過電流等によって最悪、インバータが破損する可能性があります。
下限周波数にて保持させた場合(回りだす直前の周波数で保持)においては、
モータすべりによる電流増加にて、過負荷、過電流アラームの発生に至ることが考えられます。
以上のことより、負荷を固定する場合は外部ブレーキを設置頂きロックして頂く方法を
推奨いたします。
停止時に直流制動機能がありますが、これは所定時間内に設定電圧分モータへ直流電圧を
印加するものであり、停止直前の制動向上を目的としております。
(Pr10〜12にて設定)従って、負荷を固定するだけのトルクは出せず、
また、この設定を高くした場合、固定相への長時間または高電圧を出力するため、
過電流等によって最悪、インバータが破損する可能性があります。
下限周波数にて保持させた場合(回りだす直前の周波数で保持)においては、
モータすべりによる電流増加にて、過負荷、過電流アラームの発生に至ることが考えられます。
以上のことより、負荷を固定する場合は外部ブレーキを設置頂きロックして頂く方法を
推奨いたします。
- 製品名
- インバータ,マグネットモータドライブ
- 製品分類
- インバータ本体
- シリーズ
- FREQROL-A500