ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • FAQ番号 : 11136
  • 公開日時 : 2012/02/27 15:21
  • 更新日時 : 2025/03/11 18:50
  • 印刷

ブレーキ付モータをインバータで制御する場合

電磁式の機械的なブレーキを備えたモータをインバータ制御した場合
インバータが壊れる場合があると、聞きました。
インバータが働いてモータを完全に停止させたあとで、機械的なブレーキが
働くようにしておけば、問題ないのでしょうか。

カテゴリー : 

回答

インバータが出力中において機械ブレーキでモータを拘束すると過大な電流が流れる為、インバータにストレスがかかる場合があります。
従いまして、ご使用装置の動作に支障がない場合には、インバータでモータを減速停止させた後に機械ブレーキを動作させてください。
なお、モータ停止の検出ではありませんが、一般的にブレーキの動作の目安となる信号と致しましては、RUN信号(インバータ停止にてOFF)を使う方法が考えられます。
また、ブレーキをONする時にMRS(出力遮断)信号を使うとインバータの出力が遮断されるのでインバータへの影響が少なくなります。

製品名
インバータ,マグネットモータドライブ
シリーズ
その他
疑問・問題は解決されましたか?

解決されない場合はこちらよりご質問ください。

仕様・機能に関するお問い合わせ

アンケート:
ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます