よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
インバータ FREQROL
インバータ負荷電流制限について
負荷電流等を監視して、過負荷にならないように制御(速度制御)したいです。
いい制御方法はないですか?
いい制御方法はないですか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL > FREQROL-A500
回答
インバータのAM端子より電流をシーケンサに入力(A/D変換)して、
シーケンサのソフトで対応する方法が考えられます。
この場合、AM端子の応答が若干遅い(数100ms)ため、高応答を求められる場合、
この遅れが問題が無いかどうか検討する必要があると思われます。
もし、アナログ的にでなくて、電流があるレベルを越えたら、速度を下げるなどの
処置で良いようでしたら、Pr150〜153(電流検出レベルとゼロ電流検出レベル)をお勧めします。
ゼロ電流検出レベルも設定範囲が200%まで可能ですので、両方お使い頂けば、2段階で制御できます。
シーケンサのソフトで対応する方法が考えられます。
この場合、AM端子の応答が若干遅い(数100ms)ため、高応答を求められる場合、
この遅れが問題が無いかどうか検討する必要があると思われます。
もし、アナログ的にでなくて、電流があるレベルを越えたら、速度を下げるなどの
処置で良いようでしたら、Pr150〜153(電流検出レベルとゼロ電流検出レベル)をお勧めします。
ゼロ電流検出レベルも設定範囲が200%まで可能ですので、両方お使い頂けば、2段階で制御できます。
- 製品名
- インバータ,マグネットモータドライブ
- 製品分類
- インバータ本体
- シリーズ
- FREQROL-A500