よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Qシリーズ > CPU
製品について
製品について
『 CPU 』 内のFAQ
-
VxWorksのAPI関数 ioctl()を用いることで取得できます。 以下に弊社で動作確認したプログラム例を示します。 各関数の詳細については,VxWorks関連のマニュアルをご確認ください。 プログラム例) #include <vxworks.h> #include <ioli... 詳細表示
- FAQ番号:17764
- 公開日時:2024/12/26 17:04
- カテゴリー: C言語CPU
-
Ethernetポート内蔵QCPUでA互換1Eフレームにてファイルレジスタのアクセスについて
シリアルNo. の上5桁が“14112”以降のQnUDE(H)CPUで対応しています。アクセスできるデバイス範囲は R0 ~ R8191 です。ユニバーサルモデル高速タイプQCPU(QnUDVCPU)は対応していません。 詳細表示
- FAQ番号:17219
- 公開日時:2013/03/04 15:13
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
Ethernetポート内蔵QCPUの一斉同報通信の受信設定について
UDPの一斉同報受信は、パラメータ設定の交信相手IPアドレスと交信相手ポート番号を下記のように設定します。・交信相手IPアドレス : FF.FF.FF.FFh・交信相手ポート番号 : FFFFh以外(指定された交信相手ポート番号からのデータを受信します。) : FFFFh(全ての交信相手ポート番... 詳細表示
- FAQ番号:17141
- 公開日時:2013/03/04 14:34
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
QnUDVCPUとハイパフォーマンスQCPUのマルチCPUについて
機能バージョンB以降のハイパフォーマンスQCPUで構築可能です。 詳細表示
- FAQ番号:17020
- 公開日時:2013/01/24 17:03
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
ベース、電源、ユニットなど、既存のQシリーズと互換性があります。ただし、一部のユニットについては、シリアルNo.の制約があります。詳細は、下記テクニカルニュースの最新版を参照願います。・No.FA-D-0147 : QnUD(E)(H)CPUからQnUDVCPUへ置き換えた場合の留意点 詳細表示
- FAQ番号:16979
- 公開日時:2013/01/24 16:55
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
C言語コントローラ設定・モニタツール Version 4の対応OS
C言語コントローラ設定・モニタツール Version 4は、下記のOSに対応しています。(2024年9月時点) ・Microsoft Windows 11 ・Microsoft Windows 10 ・Microsoft Windows 8.1 *1 ・Microsoft Windows 8 *1 ・Micros... 詳細表示
- FAQ番号:16951
- 公開日時:2013/01/17 09:27
- カテゴリー: C言語CPU
-
Q12DCCPU-Vに装着可能なコンパクトフラッシュカード(CFカード)について
Q12DCCPU-Vに装着可能な当社製のCFカードを以下に示します。 ・QD81MEM-512MBC (メモリ容量 : 512Mバイト) ・QD81MEM-1GBC (メモリ容量 : 1Gバイト) ・QD81MEM-2GBC (メモリ容量 : 2Gバイト) ・QD81MEM-4GBC (メモリ容量 : 4Gバイト... 詳細表示
- FAQ番号:16948
- 公開日時:2013/01/17 09:26
- カテゴリー: C言語CPU
-
バックアップモード時、両系にRUN中書込されます。 セパレートモード時、両系にRUN中書込されません。 詳細表示
- FAQ番号:16070
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
-
そうです。 (基本ベースユニット:Q38RB、増設ベースユニット:Q68RB)共に8スロットタイプです。 詳細表示
- FAQ番号:16059
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
-
二重化グループ設定手順は以下に示します。 詳細表示
- FAQ番号:16055
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
334件中 231 - 240 件を表示